施設紹介(全角1000文字) |
【保育理念】
児童憲章及び児童福祉法に基づき、家庭や地域社会と連携を密にして、家庭養護の補完を行い、子どもたちが健康・安全で情緒の安定して生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるよう心がけ、「愛育」の心をもって、健全な心身の発達を育みます。
≪愛育の精神とは≫
法人の保育理念に掲げる「愛育」の心とは、子どもは愛される喜びと、愛する喜びの中で他の存在に気づき、優しい心、思いやりの心が育まれていくという考えです。
【保育目標】
元気に挨拶のできる子
自然と遊べる子
痛みのわかる優しさのある子
【主な年間行事】(過去の実績)
(春)入園式・園外保育・家族参観・内科検診・歯科検診
(夏)プール遊び・納涼祭
(秋)運動会・バス遠足・ハロウィンパーティー・地域交流・内科検診・歯科検診
(冬)クリスマス会・もちつき会・発表会・節分会・作品展・お別れ遠足・卒園式
通年、英語教室・音楽教室・食育教室・健康指導
※その他にお誕生日会・身体測定・避難訓練などを毎月行っています。 |
郵便番号 |
279-0043 |
所在地 |
浦安市富士見4-12-15 |
電話番号 |
047-306-5501 ※一時預かり・支援センターは047-306-5503 |
FAX番号 |
047-306-5502 |
開所日時 |
月〜金:7:00〜20:00、土:7:00〜18:00 (日・祝・年末年始休み) |
対象 |
生後57日目〜未就学児 定員:120名 |
費用 |
0〜2歳児:前年度の市民税による 3〜5歳児:無料(実費負担あり)※その他軽減あり(備考参照) |
予約の要否 |
- |
授乳室の有無 |
- |
子ども用トイレ・オムツ替えコーナー |
有 |
その他設備・備品 |
休日保育(ー)、駐車場(〇)園庭(〇)、給食(〇)、園服(〇)、上乗せ徴収(ー)、園バス(ー)、二次保育(ー)、病後児保育(ー)、課外クラス(ー)、一時保育(〇) |
運営団体 |
社会福祉法人誠和会 |
地図URL |
|
ホームページURL |
http://makotoyawaragikai.or.jp/publics/index/8/
|
E-mail |
|
備考 |
【民設民営】
費用については、シーン別子育てガイド「保育園ガイド」保育園の利用料について(https://www.myurayasu.com/sceneguide/scene8/s86.html)をご覧ください
#元町の認可保育園 |