施設紹介(全角1000文字) |
入船五丁目保育室では、忙しいママパパの負担を一つでも減らすことが出来ればと思っています。布団(上下)・タオルケット・シーツ・手拭きタオル・エプロン・コップ・歯ブラシ・おしりふき・スモック・レインコートを当保育室で用意しています。
利用者の方に用意していただくものは、着替え・パジャマ・オムツ・連絡帳だけです。
※汚れた洋服は保育室で洗濯します。
※毎日お持ちいただくのは連絡帳だけです。
【保育方針】<b>
●自立へのステップを一歩一歩あゆませつつ五感と好奇心を育んでいく。
●子どもたち一人ひとりに寄り添う保育を全員で心掛けてまいります。
●小人数で異年齢の子どもたちが安心して過ごせる暖かい保育室を運営する。
●一人ひとりの発達課程や生活環境に応じてきめ細やかな保育を行う。
<b>【保育目標】
「子どもらしい子ども」
・人や物をたいせつにする子
・自分の気持ちを素直に出せる子
【年間行事】
5月 遠足
6月 内科検診・歯科検診
7月 水遊び・スイカ割り
10月 運動会・ハロウィンパーティー
11月 内科検診・歯科検診
12月 クリスマス発表会
1月 人形劇
2月 節分
3月 お別れ遠足・お別れ会
【連携保育園】
入船保育園
【3歳児からの連携園】
美浜北認定こども園
MY浦安子育て情報局2017.03にて「見学レポート:入船五丁目保育室 渡邊ママ」を紹介しました。
→https://genki365.net/gnku04/pub/sheet.php?id=112258
|
郵便番号 |
|
所在地 |
入船5丁目(入船北エステート) |
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
開所日時 |
月〜金:8:00〜18:00 (祝日を除く) |
対象 |
生後6ヵ月〜2歳児 定員5名 |
費用 |
前年度の市民税による ※第2子以降軽減あり(備考参照) |
予約の要否 |
- |
授乳室の有無 |
- |
子ども用トイレ・オムツ替えコーナー |
有 |
その他設備・備品 |
園バス(無)、給食(有)、休日保育(無)、二次保育(無)、病後児保育(無)、課外クラス(無)、一時保育(無)、駐車場(無) |
運営団体 |
浦安市 |
地図URL |
|
ホームページURL |
https://irifune5.amebaownd.com/ |
E-mail |
|
備考 |
保育ママとは…
「保育ママ」は、国のガイドラインに沿った研修を経て、正式に浦安市から認定されています。
保護者が就労や病気等でお子さんの保育ができない時、保育ママの自宅で0〜2歳児までの子どもを、保護者に代わって保育を行います。
家庭的な雰囲気の中で、子どもへの深い愛情と子育ての熱意を持ち、少人数できめ細やかな保育を行い、お子さんをすこやかに育てることを目的としています。
保育ママには、状況に応じて、保育の手助けをしてくれる「保育補助者」がいます。また、近くの保育園が連携保育園となっていて、研修などで代替保育が必要なときはもちろん、普段から定期的に保育園を訪れて交流をもっています。保育園の行事や健康診断(内科・歯科健診)などにも参加しています。
費用については、シーン別子育てガイド「保育園ガイド」保育園の利用料について(https://www.myurayasu.com/sceneguide/scene8/s86.html)をご覧ください
#中町の認可保育園 |