施設紹介(全角1000文字) |
基本はあそび!泣いて、笑って、けんかして、仲直り。あそびの中で成長を見守ります。じいちゃんもばあちゃんもいる浦安弁も飛び交う第二のお家♪
【保育方針】
・安心して過ごせる場所づくり
・人間関係を気付く場所づくり
【保育目標】
・「生きる力」を身につけた子どもの育成
・自分を信じ、人を信じ、社会で自立できる人間の育成
★一人ひとりに合った保育にてより良い信頼関係を築きます。
★市の認定を受けた家庭的補助者と一緒にお子さまを見守ります。
★午前中のあそびは、屋外あそびが中心となります。
★季節のあそびや行事、制作活動も取り入れています。
(主な行事:誕生会・運動会・遠足・避難訓練・七夕会・節分・ありがとう会ほか)
★連携保育園の行事にも参加。代替保育、身体測定、健診も連携保育園にて行います。
★連携保育園の先生による巡回(週1回)/市職員家庭的支援者による巡回(月1回)
【連携保育園】
猫実保育園
【3歳児からの連携園】
若草認定こども園
MY浦安子育て情報局2016.12にて「見学レポート:猫実3丁目保育室 熊川ママ」を紹介しました。
→ https://genki365.net/gnku04/pub/sheet.php?id=102420 |
郵便番号 |
|
所在地 |
猫実3丁目(豊受神社近く) |
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
開所日時 |
月〜金:7:30〜18:30 (祝日を除く) |
対象 |
生後6ヵ月〜2歳児 定員5人 |
費用 |
前年度の市民税による ※第2子以降軽減あり(備考参照) |
予約の要否 |
- |
授乳室の有無 |
- |
子ども用トイレ・オムツ替えコーナー |
有 |
その他設備・備品 |
園バス(無)、給食(有)、休日保育(無)、二次保育(無)、病後児保育(無)、課外クラス(無)、一時保育(無)、駐車場(無) |
運営団体 |
浦安市 |
地図URL |
|
ホームページURL |
|
E-mail |
|
備考 |
保育ママとは…
保育ママは、国のガイドラインに沿った研修を経て、正式に浦安市から認定されています。
保護者が就労や病気等でお子さんの保育ができない時、保育ママの自宅で0〜2歳児までの子どもを、保護者に代わって保育を行います。
家庭的な雰囲気の中で、子どもへの深い愛情と子育ての熱意を持ち、少人数できめ細やかな保育を行い、お子さんをすこやかに育てることを目的としています。
保育ママには、状況に応じて、保育の手助けをしてくれる「保育補助者」がいます。また、近くの保育園が連携保育園となっていて、研修などで代替保育が必要なときはもちろん、普段から定期的に保育園を訪れて交流をもっています。保育園の行事や健康診断(内科・歯科健診)などにも参加しています。
費用については、シーン別子育てガイド「保育園ガイド」保育園の利用料について(https://www.myurayasu.com/sceneguide/scene8/s86.html)をご覧ください
#元町の認可保育園 |