ホーム > プロフィール(サービス) > 母子保健推進員の訪問
サービス名 母子保健推進員の訪問
ひとこと紹介 地域で暮らす身近な存在の母子保健推進員さんが家庭を訪問。 
画像

基本情報
サービス紹介(全角1000文字) 研修をうけた地域のボランティアさんが、お子さんが生まれてから2カ月から3カ月ごろに市からのお知らせを持って家庭訪問します。

子育てをしている家庭と市の保健師、助産師等とのパイプ役となり、ボランティアで母子保健サービスの紹介や同じ地域で暮らす身近な存在として、子育て相談に応じています。

出生連絡票が未提出の方へ母子保健推進員から電話連絡がきます。連絡がつながらなかった場合、家庭訪問します。インターフォン越しまたは、面会にてご様子を伺うか、出生連絡票の提出について案内します。

注記:母子保健推進員が訪問する際は、感染症対策に留意し体調を確認した上で伺います。
注記:出生連絡票を提出されている方には、助産師・保健師が赤ちゃん訪問にきます。

 
利用対象 市内在住で2〜3ヶ月児がいる家庭 
利用料金 無料 
利用時間  
受付時間  
サービス提供元 浦安市 
ホームページURL ※詳細については市の窓口または市のホームページにてご確認ください。
http://www.city.urayasu.lg.jp/kodomo/kosodate/kenko/1000788.html 
備考 #相談窓口(妊婦・子育て一般) 

代表者
役職 浦安市 
氏名 母子保健課 

問合せ先
郵便番号 279-0004 
所在地 浦安市猫実一丁目2番5号(健康センター1階) 
電話番号 047-381-9034 
FAX番号  
E-mail  
特記事項  
 
情報掲載日:2020/12/15
前の画面へ戻る
▲ページトップ