サービス紹介(全角1000文字) |
研修をうけた地域のボランティアさんが、お子さんが生まれてから2カ月から3カ月ごろに市からのお知らせを持って家庭訪問します。
子育てをしている家庭と市の保健師、助産師等とのパイプ役となり、ボランティアで母子保健サービスの紹介や同じ地域で暮らす身近な存在として、子育て相談に応じています。
出生連絡票が未提出の方へ母子保健推進員から電話連絡がきます。連絡がつながらなかった場合、家庭訪問します。インターフォン越しまたは、面会にてご様子を伺うか、出生連絡票の提出について案内します。
注記:母子保健推進員が訪問する際は、感染症対策に留意し体調を確認した上で伺います。
注記:出生連絡票を提出されている方には、助産師・保健師が赤ちゃん訪問にきます。
|