内容 |
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、定期予防接種を受けることができなかった方へ
【子どもの定期予防接種の期限再延長について】
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、規定の接種時期に定期接種ができなかった場合は、定期予防接種の対象期間外であっても、定期予防接種として接種していただくことができます。
予防接種法の規定による定期の予防接種については、ワクチンで防げる感染症の発生およびまん延を予防する観点から非常に重要であり、感染しやすい年齢を考慮して感染症ごとに接種年齢を定めて実施しているものです。特に乳児の予防接種を延期すると感染症に罹患するリスクが高くなる可能性があることから、基本的には規定の接種時期での接種をお願いします。
※予防接種のための受診による感染症への罹患のリスクが、予防接種を延期することによるリスクよりも高いと考えられる場合などの「特別な事情」により、規定の接種時期に定期予防接種ができない相当な理由がある場合には、規定の接種時期を超えて接種していただくことができます(令和2年3月19日付け厚生労働省健康局健康課事務連絡)。
【対象となる方】
令和2年3月19日から令和4年3月31日の間に定期予防接種の期限に到達した方
で、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、規定の期限までに受けられなかった浦安市内在住の方。
◎新型コロナウイルス感染拡大のための期限延長対象者→https://www.city.urayasu.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/029/178/r40401taisyo2.pdf
【接種期限】令和5年3月31日まで
ただし、以下の予防接種については、予防接種法などによる年齢制限により、上記の延長期限より前に接種することが必要な場合があります(BCGは4歳未満、小児肺炎球菌は6歳未満、ヒブは10歳未満、4種混合は15歳未満、日本脳炎は20歳未満に限る)。
BCGについては、ツベルクリン反応検査(有料)が必要になる場合があります。
【予防接種の受け方】
通常の定期予防接種と同様に医療機関に予約の要否などを確認し、母子健康手帳、予診票などを持参して接種ください。市外医療機関での予防接種を希望する方はご相談ください。
※詳細は市HP(関連URL)よりご確認ください。
|