ホーム > プロフィール(サービス) > 人権相談
サービス名 人権相談
ひとこと紹介 学校や職場でのいじめ、近隣トラブル、暴力・虐待などの相談 
画像

基本情報
サービス紹介(全角1000文字) 学校や職場でのいじめ、暴力・虐待、差別、近隣トラブル、名誉棄損、プライバシーの侵害、セクシュアル・ハラスメント、インターネット上でのひぼう中傷などの相談について、法務大臣から委嘱された人権擁護委員が、問題解決に向けアドバイスを行います。

◆人権相談(予約制)
 相談日:原則毎月第2月曜日 午後1時〜午後3時
◆特設人権相談(予約制)
 相談日:6月1日(人権擁護委員の日)、12月第2月曜日(「人権週間」の第2月曜日)

電話:047‐712-6803

【その他の人権相談先】
「みんなの人権110番」
電話:0570‐0003‐110
受付時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分(全国共通)
最寄りの法務局・地方法務局につながります。一部のIP電話からは利用できない場合があります。

学校でのいじめ、虐待など子どもに関する相談
「子どもの人権110番」 電話:0120‐007‐110
受付時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分(全国共通・通話料無料)
子どもの人権についての専用電話。いじめや体罰などの子どもの人権について相談を受けています。

職場でのセクハラ、家庭内暴力など女性に関する相談
「女性の人権ホットライン」 電話:0570‐070‐810
受付時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分(全国共通)
女性の人権についての専用電話。セクハラやDVなどの女性の人権についての相談を受けています。
一部のIP電話などからは利用できない場合があります。

外国人のための人権相談
「外国語人権相談ダイヤル」 電話:0570-090911
受付時間:月曜日から金曜日(年末年始を除く)午前9時から午後5時
対応言語:英語、中国語、韓国語、フィリピノ語、ポルトガル語、ベトナム語、ネパール語、スペイン語、インドネシア語、タイ語 
利用対象 浦安市民 
利用料金 無料 
利用時間 原則毎月第2月曜日、午後1時〜午後3時 
受付時間  
サービス提供元 浦安市 
ホームページURL ※詳細については市の窓口または市のホームページにてご確認ください。
https://www.city.urayasu.lg.jp/todokede/danjo/1029895/1031175.html 
備考 #相談窓口(その他) 

代表者
役職 浦安市 
氏名 多様性社会推進課 

問合せ先
郵便番号 279-0004 
所在地 浦安市猫実一丁目1番2号(文化会館2階) 
電話番号 電話:047-712-6803 
FAX番号
E-mail
特記事項  
 
情報掲載日:2022/01/19
前の画面へ戻る
▲ページトップ