 |
暑い季節にはやっぱり水あそびが一番。
実は、意外と身近にも水あそびができるスポットがあるのは知られていないかも??
今回は小さなお子さんでも楽しめる市内・近隣の水あそびスポットをご紹介します。
2022年度は新型コロナウイルス感染症対策の為、状況が例年と異なることがあります。ご利用の際は各施設にご確認ください。
|
|
|
オムツがとれていなくても、市内の公園や遊歩道の水路でなら気軽に水あそびが楽しめますね。
日陰が少ないところもあるので、飲み物や帽子など、暑さ対策もお忘れなく。
公園等の水あそび場については、プールのような水質管理は行われていません。
※夏休み期間のスタート時期は、天候や気温によります。
|
|
【こどもの広場(うらっこ広場)】
https://genki365.net/gnku04/pub/sheet.php?id=35680
自然とふれあい自由にあそべるこどものあそび場。
高洲地区にあり、プレイワーカーと呼ばれるスタッフが常駐しています。
(じゃぶじゃぶ池)
浅いすり鉢状になっているので、シャワーから出た水を、大きな水たまりにしてあそぶことができます。
(あかちび・ひろばの水あそび)
たらいや小型のコンテナに浅く水がはられ、水あそびができます。水あそびデビューによさそうです。
・所在地:浦安市高洲2-4-10
・交通:東京ベイシティバス10系統・19系統で「順天堂大学入口」下車 徒歩1分
・駐車場:あり
・トイレ:あり
・自動販売機:あり
・休場日:毎週 月曜日・火曜日、夏季(8/13〜8/14)、年末年始(12/28〜1/5)、点検による臨時変更あり |
|
|
【総合公園】
https://genki365.net/gnku04/pub/sheet.php?id=1700
明海地区にある広い芝生やデイキャンプ場のある公園。
(どろんこ広場)
デイキャンプ場の横にあるどろんこ広場。
どろんこ広場には水あそびのできる水道が設置されています。
水を使って泥んこあそびができるのが魅力です。
(管理棟前の噴水)
夏休み期間中(目安)は、管理棟前に噴水状に水が出ます。吹きだす高さも低く水も床に流れ込んでいくので、乳幼児でも安心してあそべます。
※2022年度は噴水を停止しています。
・所在地:浦安市明海7-2
・交通:バス3・11・23・25系統「総合公園」下車
・駐車場:あり
・トイレ:あり
・自動販売機:あり
・売店:あり(月曜休み)
【浦安公園】
https://genki365.net/gnku04/pub/sheet.php?id=115072
市役所の近くにある広い芝生の広場や複合遊具がある公園。
夏休み期間中(目安)には、下から噴水がでる施設で、水あそびが楽しめます。
※2022年度の夏休み期間は噴水とシャワーが午前9時から午後4時の間、稼働しています。
・所在地:浦安市猫実1-2
・交通:バス6・26系統「市役所前」下車
・駐車場:あり
・トイレ:あり
|
|
|
【日の出おひさま公園】
https://genki365.net/gnku04/pub/sheet.php?id=2342
日の出地区にある公園。夏休み期間中(目安)、水が湧き上がる噴水広場があります。
水は床から排出されてたまらないので安全です。
※2022年度は噴水を停止しています。
・所在地 浦安市日の出5-2
・交通 バス11・25系統「シンボルロードパークシティ」下車
・駐車場 障がい者専用のみ
・トイレ あり
・自動販売機 あり
・売店 なし
|
【船圦緑道】
当代島地区にある遊歩道。水路には1年中水が流れているので、水あそびができます。
・所在地 当代島
【しおかぜ緑道】
富士見地区と堀江地区をつなぐ1.8キロの遊歩道。
川を模した水路に、夏休み期間中(目安)水が流れています。
子どもが足をつけて水あそびをすることができます。
また設置されたミストポールから霧がでます。
※2022年度の夏休み期間は、流れとミストが午前10時から午後4時の間、稼働しています。堀江1丁目・6丁目の水路は改修工事のため停止しています。
・場所:富士見〜掘江地区間を川を模した水路
|
|
|
市内の子育て支援施設でもプールを使った水あそびが行われます。
水あそびにあきたら、施設内でもあそべるのがいいですね。天候による開催の有無等は各施設のお知らせ等でご確認ください。
|
|
【明海つどいの広場】
https://genki365.net/gnku04/mypage/index.php?gid=G0000011
7月初旬から9月上旬までの気温30度前後の天気の良い日に実施します。
施設前のエントランスに出したビニールプールであそぶことができます。
水あそび用オモチャも用意してあります。
オムツ着用のお子さんは水あそび用のオムツが必要になります。
・予約:不要
・実施時間:開所日で好天時の11時から15時
・実施場所:浦安市明海5-7-8
・交通:11番系統「ベイパーク」又は23系統「明海5丁目」下車
・問合せ:Tel.047-720-2200
※2022年度は7月1日〜9月初旬に、ビニールプールの代わりにタライ5つ(各家庭1つ)を用意して密にならないように実施します。1組30分・交代制で先着順に使用していただきます。尚、明海つどいの広場の利用者に限ります。 |
|
|
|
浦安市の近隣で楽しめる水あそびスポットとプールをご紹介します。
|
|
【葛西海浜公園 西なぎさ】
https://kasaikaihinpark.com/
葛西臨海公園を越えて橋を渡ると人工のなぎさ(西なぎさ)があります。波打ちぎわで水あそびが楽しめます。
・所在地:東京都江戸川区臨海町6-2-3 |
【南行徳公園(えんぴつ公園)】
https://www.city.ichikawa.lg.jp/gre04/minamigyoutoku.html
通称えんぴつ公園。築山から流れるせせらぎで水あそびができます。
水あそびにあきたら、大きなローラーすべり台やいろいろなアスレチック遊具もあります。
・所在地:市川市相之川4-1
※2022年度は9月末までの利用となります。
【稲毛海浜公園プール】
https://sunsetbeachpark.jp/facilities/pool.html
夏期期間中オープンする屋外プールです。
・所在地:千葉市美浜区高浜7-1-1
***MY浦安情報局では、浦安市内の屋外・屋内プールについて紹介しています***
◎情報局「夏だ!プールへ行こう!〜東野プール〜」はこちら→
https://genki365.net/gnku04/pub/sheet.php?id=87540
◎情報局「夏はやっぱりここ!プールへ行こう!〜浦安市屋内水泳プール〜」はこちら→
https://genki365.net/gnku04/pub/sheet.php?id=112785
**************************************
2017.07.13 加筆修正
2018.07.10 加筆修正
2018.08.29 加筆修正
2019.07.04 加筆修正
2019.10.01 加筆修正
2020.07.31 加筆修正
2021.04.01 加筆修正
2021.06.22 加筆修正
2021.07.02 加筆修正
2021.07.28 加筆修正
2022.06.24 加筆修正
2022.07.21 加筆修正
2022.08.16 加筆修正 |