4月第一週の活動日。新年度のスタートです。
久しぶりの顔、新しい顔、いつもの顔・・・
今日は大勢が揃いました。
この一年の活動予定も決まりつつあり、
楽しい予感いっぱいです。
森の木々は新緑の準備、可愛い野の花も咲き出しました。
|
|
|
まず最初の物作りは、広場の老朽化したテーブル&いすのリニューアルです。もちろん、材料は間伐材の利用です。メンバーより提案された"モデル写真"を見ながら作戦を立てます。 |
|
|
材料に使う竹を伐りに行く方、サイズを測って裁断する方・・それぞれの作業に分かれます。 |
|
|
こちらは繁茂して来た笹を刈り払い機で整備する方、そして植物管理のマーキングをされている方です。
他の場所でも数人に分かれ、それぞれの活動に取りかかっています。 |
|
|
これからは笹の成長期です。夏は遊歩道が見えなくなるくらい、繁茂してしまいます。今年も冬まで何回となく、手強い笹とのお付き合いが続くことでしょう。 |
|
|
昨春、ウグイスカグラとミヤマウグイスカグラの違いを、詳しいメンバーの方に教えていただきました。今、樹名板の上を見ると・・ |
|
|
ちょうど可愛い花を付けていました。『ミヤマウグイスカグラは、花や葉が、腺毛(せんもう)に覆われているのが特徴です。』とお話されたことを思い出しました。 |
|
|
|
|
|
|