 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
本日は、24節気の啓蟄です。
「冬ごもりをしていた虫たちが土の中から出てくる頃」
会員から、虫ではありませんが、ブイブイの森でもウグイスの鳴き声が聞えたと情報発信があり春は、確実にそこまできています。
今日も先週に引き続き、中央広場上部にある池の周りの倒木処理、常緑樹徐間伐、希少植物の保全整備。
本日は、ゲストの参加もあり賑やかな活動日でした。
ブイブイの森、原風景パート2。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
先人達が、農業用水確保を目的に造った池?? それとも砂防用??
ササ類の刈り取り時に現れたこの造型物は、斜樋(しゃひ)・底樋(そこひ)ですかネ? |
|
|
常緑樹を間伐後,樹木は枝葉を落とし、1Mに切りそろえる。
細い枝葉は10Cmくらいに切りそろえ集積します。
池の中での、低木・ササ類の処理作業。 |
|
|
まだこのブイブイの森には、倒木した大木が多数あります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|