 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
2021年の活動も最終日となりました。冷え込む朝でしたが、今週も元気な顔が揃いました。
今日は整備作業に併せ、初めての門松作りを行いました。
写真:完成した門松を囲んで |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
門松作りに準備した各道具類。
天然材料は現地調達です。
竹、松、南天、ピラカンサ(タチバナモドキ?) |
|
|
程度な太さの青竹をカットして整えていきます。毎年、門松作りをしているベテランメンバーはじめ、皆が器用揃い。どんどん手際よく仕立てていきます。 |
|
|
|
広場のテーブルに置き、お披露目です。100%ブイブイの森産・・というのがいいですね。 |
|
|
門松の謂れについて、教えていただきました。門松は地域によっても色々な種類がある様です。 |
|
|
交番側の入り口にも飾り、森もお正月を迎える準備が出来ました。 |
|
|
こちらは整備班。前回に引き続き、竹林の間伐と整備を行いました。 |
|
|
朝のうちはひんやり冷たい林内ですが、身体を動かしていると次第に温まってきます。自然の中は冬も気持ちが良いですね! |
|
|
間伐木(竹)を伐って下ろして積んで・・・暗かった林内は明るくなってきました。
**************
終礼、皆で挨拶を交わして今年の活動を納めました。
来年も元気に活動を楽しみましょう! |
|
|
|
|
|
|