ブイブイの森クラブ

自然学校の準備

来月、市内小学校の自然学校の体験学習がブイブイの森にて行われます。今週はその為の準備に取り掛かりました。

まずは竹林へ入り、実習に使う資材を間伐します。本数を計算し、適した太さも考えながら伐採を行いました。
倒した竹は枝を払い、節目をきれいに整えます。テントに使う支柱用、弓矢、水鉄砲等の工作用・・・用途は様々です。
「テントに使う支柱はこんな感じで組んでシートを被せて・・・」と、本番を想定してイメトレ。
最後は児童のグループ数に合わせて資材をセット。
あとは当日のお天気を祈るだけ!
伐採途中、藤ケ谷下池の「ため池溢流堰」付近の整備も行いました。
過去には農業用として活用された溜池、今は野鳥のオアシスになっている様です。
こちらは、過日行われました、里山セミナー第3回目の一コマです。当クラブからは安全講習の講師をYさんが担いました。
(写真は、ひとはく橋本先生と実習生の伐採風景)
前のページへ戻る