白露も過ぎ朝夕に秋の気配を感じる頃になり、今年も台風の被害で遊歩道に倒木が散乱し支障が発生しています。
以前ミーティング・準備体操をしていた広場を「中央広場」。
ブイブイの森のほぼ中央あたりの畝跡を整備しテーブルとイスを設置しました。この広場を「狭間広場」と命名しました。
「中央広場」辺りに最近スズメバチが出現し危険な為、最近はこの「狭間広場」を活動拠点にしております。
今年も、昨年と同様に関学生主催のイベントのお手伝いをすることになりました。
|
|
|
関学生主催のイベントのお手伝いでそうめん流しに使用する樋・お椀・箸の作成、果たしてそうめんがスム−ズに流れるかどうだか??
|
|
|
少し小ぶりの竹を利用して竹管の作成、何を演奏するのかな !
♪♪♪ ♪
♪ ♪♪
♪♪ ♪ |
|
|
関学生、三田丸のメンバーが主体的に作業し、我々クラブ会員はサポート役。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
8/24.スズメバチ出没の注意喚起のパネル設置。
スズメバチは8月〜11月活動時期
「スズメバチに
注意してくださいね!!」
ブイブイの森クラブ |
|
|
台風17号の強風によりトラップも飛散しバラバラに。 |
|
|
|
5/17.カシナガトラップ取付け
8/3.カシナガ捕獲調査(No2) |
|
|
先人達が利用していた畝を整備・整地し、テーブル・イスを設置。
「狭間広場」休憩・打合せ(?)等に
自由に御利用してください。 |
|
|
|
|
|
|