台風、秋雨前線の影響で活動中止日が続きましたが、関学生、狭間小児童の皆さんがブイブイの森に来てくれました。
関学生は、竹材を加工してし竹馬・そうめん流しで使用する樋等の作成、狭間小は椎茸栽培に使用する原木・竹材の取得。当クラブは支援活動。
以前NHKの取材を受けましたが、今回はドローンを使用した空撮の立ち合い。
カシナガトラップの撤去を実施しました。来季のトラップ実施継続活動は未定です。
南公園の交番口裏の間伐作業。
交番裏は活動地域ですし地域支援活動の実施。
|
|
|
|
小学生は,
ブイブイの森クラブ会員からすれば、孫世代?? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ケガも事故もなく無事終了しました。皆さん、お疲れさまでした。 |
|
|
椎茸栽培に使用する原木・支柱に使用する竹材を先生方が、軽トラで学校へ搬送。 |
|
|
|
|
|
|
竹馬の作成、足板(竹)なかなか上手く固定できません。 |
|
|
NHK取材第二弾、ドローンを利用しブイブイの森を空撮。 |
|
|
|
|
トラップを撤去しパーツ毎に分解し清掃・保管。来季の使用は未定。 |
|
|
どんぐり観察会。
今年は、天候の影響かどんぐりの成長がイマイチでした。 |
|
|
市の要望で南交番口裏の間伐作業。
駐車場に垂れ下がっている栗の木のイガが自転車に乗っている人にあたる危険性があり、又水路付近の草木が概観を悪くしているし、蚊の温床になっている。
|
|
|
|
|
|
|
|