乾煎りしたちりめんじゃこ、ごま、素揚げした大豆を入れた食感の楽しい混ぜご飯です。豆が入っているメニューは残ってしまうことも多いのですが、このご飯はたくさん食べてくれました。(平成22年6月 市内公立中学校給食献立)
材料
(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。
精白米 …360g
水 …430ml
中華スープの素 …4g
塩 …2g(小さじ1/3)
しょうゆ …8g(小さじ1・1/3)
酒 …8g(小さじ1・3/5)
豚ひき肉 …80g
高菜漬け …80g
しょうゆ …4g(小さじ2/3)
ごま油 …2g(小さじ1/2)
ちりめんじゃこ …8g
白いりごま …8g
大豆(乾燥) …32g
揚げ油 …適宜
作り方
1 精白米は普通にといでおく。
高菜漬けは汁をきり、1cmくらいに切っておく。
2 ごま油を熱し、豚ひき肉、高菜の順に炒め、しょうゆで味をつける。
3 ちりめんじゃこ、白いりごまは乾煎りをする。
大豆は揚げ油で素揚げをする。
(または、いり大豆を乾煎りをしてもよいです。)
4 炊飯釜に精白米、水、中華スープの素、塩、しょうゆ、酒を入れて軽く混ぜて炊く。
5 ご飯が炊きあがったら、2と3の具を混ぜ合わせる。