新学期が始まりました。今日は、みなさんの入学・進級をお祝いして「さくらちらし寿司」です。大根の酢漬けを桜木中学校のシンボルの桜の花に見立てたメニューです。(平成22年4月 市内公立中学校給食献立)
材料
(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。
精白米 …360g
塩 …3g(小さじ1/2)
穀物酢 …32g(大さじ2強)
砂糖 …10g(大さじ1強)
大根の酢漬け …40g
乾燥しいたけ …4g
かんぴょう・乾燥 …8g
にんじん …40g
水 …28g(大さじ2弱)
砂糖 …8g(大さじ1弱)
しょうゆ …10g(小さじ1・2/3)
みりん …2.4g(小さじ1/2)
錦糸卵 …60g
(※厚焼き卵を細く切ってもよい。)
いりごま・白 …6g(小さじ2)
作り方
1 精白米をとぎ、炊飯器に入れ、1.2倍の水を加えてご飯を炊く。
2 しいたけは水またはぬるま湯で戻し、せん切りにする。
かんぴょうもしいたけと同様、戻し、2cmほどに切る。
にんじんはせん切りにする。
いりごまはフライパンで乾煎りし、冷ます。
3 鍋に塩、穀物酢、砂糖を入れ、火にかけ合わせ酢を作る。(沸騰させないようにする。)
4 しいたけ、かんぴょう、にんじんは水、砂糖、しょうゆ、みりんで煮つける。
5 ごはんが炊けたら、合わせ酢を全体にふりかけ、よく混ぜて酢飯を作る。
6 酢飯、大根の酢漬け、具、錦糸卵、いりごまを混ぜる。