ホーム > レシピ検索(一品) > れんこんと大豆とナッツのカレー風味

一品料理 れんこんと大豆とナッツのカレー風味

揚げたれんこんと大豆に、カシューナッツを加え、甘辛いたれであえました。カレー風味も加わり食がすすみました。
れんこんの穴は、地上からの空気を多く取りこみやすくするためです。穴があることから「先が見通せる」縁起のよい食べ物といわれ、お節料理にも使われます。
(令和4年1月 市内公立中学校給食献立)

材料

(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。

れんこん    :120g[いちょう切り]
大豆(冷凍)  :40g
かたくり粉   :16g(大さじ2弱)
植物油     :適量

しょうゆ    :6g(小さじ1)
三温糖(砂糖) :6g(小さじ2)
みりん     :6g(小さじ1)
はちみつ    :6g(小さじ1弱)
水       :6g(小さじ1強)
カレー粉    :0.6g(小さじ1/3)

カシューナッツ :32g[いる]

作り方

1 大豆とれんこんに、かたくり粉をからめて揚げる。

2 調味料を合わせ、加熱しておく。

3 揚げた大豆とれんこんとナッツに、2のたれをからめる。

メイン画像

1人分の栄養価


エネルギー :145 kcal
たんぱく質 :3.8 g
脂 質 :8.3 g
食塩相当量 :0.3 g

食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)

食事バランスガイドとは?>>

主食   
副菜   
主菜   
牛乳・乳製品   
果物   

調理のようす

写真2
写真3
写真4
 
 
 
 
 
 
前の画面へ戻る
▲ページトップ