揚げたれんこんと大豆に、カシューナッツを加え、甘辛いたれであえました。カレー風味も加わり食がすすみました。
れんこんの穴は、地上からの空気を多く取りこみやすくするためです。穴があることから「先が見通せる」縁起のよい食べ物といわれ、お節料理にも使われます。
(令和4年1月 市内公立中学校給食献立)
材料
(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。
れんこん :120g[いちょう切り]
大豆(冷凍) :40g
かたくり粉 :16g(大さじ2弱)
植物油 :適量
しょうゆ :6g(小さじ1)
三温糖(砂糖) :6g(小さじ2)
みりん :6g(小さじ1)
はちみつ :6g(小さじ1弱)
水 :6g(小さじ1強)
カレー粉 :0.6g(小さじ1/3)
カシューナッツ :32g[いる]
作り方
1 大豆とれんこんに、かたくり粉をからめて揚げる。
2 調味料を合わせ、加熱しておく。
3 揚げた大豆とれんこんとナッツに、2のたれをからめる。