南会津町には大きな山、小さな山がたくさんあって、山できのこや山菜などがたくさんとれます。特に、まいたけがたくさんとれ、まいたけを使った郷土料理が食べられています。(平成21年1月 市内公立小学校給食献立)
材料
(4人分)小学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してください。
米 …280g
米粒麦 …20g
まいたけ …60g
油揚げ …20g(1枚)
にんじん …20g
酒 …4g(小さじ1弱)
しょうゆ …12g(小さじ2)
砂糖 …4g(小さじ1強)
塩 …2.4g(小さじ1/2)
水 …330g
昆布(だし用)…4g
作り方
1 米は普通にといでおく。
昆布は切れ目を入れて、水につけ、だしをとる。
2 まいたけは小房にわける。油揚げは油抜きをし、せん切りにする。にんじんもせん切りにする。
3 鍋に酒、しょうゆ、塩を入れ、にんじん、油揚げ、まいたけの具を煮る。
4 炊飯器に洗った米を入れ、3の具の煮汁、昆布だし汁を加えて炊く。
5 炊き上がったら、ご飯の上に3の具をのせて、しばらく蒸らしてから、よく混ぜる。