ホーム > レシピ検索(一品) > スズキ(ナイルパーチ)の竜田揚げ

一品料理 スズキ(ナイルパーチ)の竜田揚げ

スズキはスズキ目、スズキ亜目、スズキ科に属する魚で、成長によって名前が変わる出世魚の一つとしてよく知られています。
 一番小さいものは「コッパ」。25cm位の1年魚を「セイゴ」。50cm位の2〜3年魚を「フッコ」。60cm以上のものを「スズキ」と呼び、夏の旬の時期には1mくらいになります。日本沿岸から南シナ海に分布し、成長するほどに回遊の規模も大きくなります。
 一方「ナイルパーチ」はスズキ目、スズキ亜目、アカメ科に属する魚で、アフリカ大陸のナイル川、ニジェール、チャド地方に分布し、体長は1m〜2m、体重は180Kgにもなる大型の淡水魚です。切り身にするとスズキによく似ていることから「白スズキ」や「スズキ」の名前で売られている事もあります。フライやムニエル、味噌漬けなどにすると美味しい魚です。6日の献立ではこの「ナイルパーチ」の切り身を竜田揚げにします。
(平成26年6月 市内公立中学校給食献立)

材料

(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。

キャノーラサラダ油:24g(大さじ2)
ナイルパーチ:60g×4切れ
しょうが:4.5g
こいくちしょうゆ:10g(大さじ1/2強)
でん粉:28g(大さじ3強)

作り方

1 しょうがはみじん切りにする。

2 切身にしょうが、しょうゆで下味をつける。

3 でん粉をまぶして揚げる。

メイン画像

1人分の栄養価


エネルギー :154 kcal
たんぱく質 :12.1 g
脂 質 :8.5 g
食塩相当量 :0.5 g

食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)

食事バランスガイドとは?>>

主食   
副菜   
主菜   
牛乳・乳製品   
果物   

調理のようす

写真2
写真3
写真4
写真5
 
 
 
 
 
前の画面へ戻る
▲ページトップ