ホーム > レシピ検索(一品) > きりたんぽ汁

一品料理 きりたんぽ汁

きりたんぽは「あきたこまち」というお米で作られています。
本来は三つ葉のかわりに、せりを使用しています。
(平成25年12月 市内公立中学校給食献立)

材料

(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。

鶏肉(小間):80g
ごぼう :80g
にんじん;40g
しらたき:60g
まいたけ:40g
きりたんぽ:120g
根深ねぎ:40g
みつば :20g
油   :4g
水   :440g
チキンガラスープ(汁):80g
酒   :6g
しょうゆ:24g(大さじ1・1/3)
食塩  :2.4g(小さじ1/3強)

作り方

1 ごぼうはささがきにする。にんじんはいちょう切りにする。しらたきは3cmに切り、あくぬきをする。まいたけは小房に分け、根深ねぎは斜め切りにし、みつばは3cmに切る。

2 ごぼうを炒め、香りが出てきたら鶏肉を炒める。

3 しらたき、にんじん、だしを入れて煮る。

4 まいたけを入れ、調味料と水を加えて煮る。

5 きりたんぽ、ねぎ、みつばを入れて仕上げる。

メイン画像

1人分の栄養価


エネルギー :129 kcal
たんぱく質 :7.2 g
脂 質 :2.0 g
食塩相当量 :1.6 g

食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)

食事バランスガイドとは?>>

主食   
副菜   
主菜   
牛乳・乳製品   
果物   

調理のようす

 
 
 
 
 
 
 
 
 
前の画面へ戻る
▲ページトップ