春の根菜汁の中には、新じゃがいも、かぶ、ふき、うどなど、春が旬の食材がたくさん入っています。(平成24年4月 市内公立小学校給食献立)
材料
(4人分)小学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。
鶏もも肉・皮なし …20g
ごぼう …40g
にんじん …40g
板こんにゃく…40g
じゃがいも …80g(小1個)
かぶ・根 …20g
かぶ・葉 …40g
ふき・水煮 …20g
うど …20g
油揚げ …20g
植物油 …4g(小さじ1)
米味噌 …44g(大さじ2・1/2弱)
かつお節(だし汁用)…12g
水 …400ml
作り方
1 鶏もも肉を一口大に切る。
ごぼうは泥を洗いおとし、斜めの小口切りにする。
にんじん、じゃがいもはいちょう切りにする。
かぶの根はいちょう切り、かぶの葉は1cm長さに切り、熱湯でゆでてザルにあける。
ふきは洗い、その後に熱湯で下茹でして2cm長さに切る。
うどは皮をむき、短冊切りにする。
板こんにゃくは長さの短い方を半分に切り、その後、5ミリ幅に切り、短冊切りにする。その後、熱湯でゆでてザルにかける。
油揚げは板こんにゃくと同様、長さの短い方を半分に切り、その後、5ミリ幅に切り、短冊切りにする。その後、熱湯をかけて油抜きをする。
2 鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら、かつおぶしを入れて沸騰する直前に火をとめ、だし汁をとる。
3 鍋に植物油を熱し、鶏もも肉を炒める。
肉が炒まったら、ごぼう、にんじん、板こんにゃくを加えて炒める。
4 だし汁を加えて、じゃがいも、かぶ(根)、ふき、うど、油揚げを入れてから煮る。
5 煮えたら、味噌を溶き入れ、最後に盛り付け直前にかぶ(葉)を加えて出来上がり。