ホーム > レシピ検索(一品) > 桜えびご飯

一品料理 桜えびご飯

 桜えびの「赤」、炒り卵の「黄」、小松菜の「緑」と彩りもよく仕上げました。桜えびだけではなく、しらすも入っていてカルシウム豊富な混ぜご飯です。(平成24年1月 市内公立中学校給食献立)

材料

(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。

精白米 …360g
酒   …8g(小さじ1・1/2強)
砂糖  …4g(小さじ1・1/3)
塩   …2.4g(小さじ1/2弱)
しょうゆ …8g(小さじ1・1/3)

桜えび(素干し)…8g
しらす干し …16g
小松菜 …20g
塩   …少々(2つまみ)

卵   …60g
塩   …少々(1つまみ)
植物油 …4g(小さじ1)
 

作り方

1 精白米は普通にとぎ、いつもと同じ水加減よりも少し減らし気味にし、米を水に浸す。
調味料(酒、砂糖、塩、しょうゆ)を入れて全体を混ぜて炊飯する。

2 桜えび、しらす干しはそれぞれ乾炒りする。

3 小松菜は熱湯に塩を少し入れて茹でて水にとり、1cm長さに切って水気をきり冷ます。

4 卵に器に割りほぐし、塩を少し加える。よく混ぜてから、フライパンを熱して油をひき、炒り卵を作る。

5 ご飯が炊き上がったら、小松菜、煎った桜えび、しらす干しを混ぜてから、炒り卵を加えて混ぜ合わせ、各クラス用に配缶する。

メイン画像

1人分の栄養価


エネルギー :375 kcal
たんぱく質 :10.5 g
脂 質 :3.5 g
食塩相当量 :1.4 g

食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)

食事バランスガイドとは?>>

主食   
副菜   
主菜   
牛乳・乳製品   
果物   

調理のようす

写真2
写真3
写真4
写真5
 
 
 
 
 
前の画面へ戻る
▲ページトップ