ホーム > レシピ検索(一品) > 焼き肉チャーハン

一品料理 焼き肉チャーハン

 食欲増進効果のある香味野菜と豚肉をたっぷり使った、夏バテ予防のメニューです。豚肉に多く含まれているビタミンB1には、ごはんなどに含まれる糖質をエネルギーにかえる働きがあり、疲労回復にも効果的です。また、長ねぎやにんにく、しょうがに含まれているにおいの成分には殺菌作用があり、夏風邪予防にもなります。夏場は暑さで食欲が落ちたり、疲れがたまりやすい時期です。しっかり食べて、これから迎える夏本番に向けて暑さに負けない体を作りましょう!(平成23年7月 市内公立中学校給食献立)

材料

(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。

精白米  …340g
塩    …1.2g(小さじ1/5)
酒    …6g(小さじ1・1/5)
ごま油  …4g(小さじ1)

にんじん …40g
にんにく …2g
しょうが …2g
豚薄切り肉…100g
長ねぎ  …60g
チンゲン菜…40g
植物油  …4g(小さじ1)
砂糖   …3g(小さじ1)
しょうゆ …8g(小さじ1・1/3)
オイスターソース …8g(小さじ1・1/3)
塩    …3g(小さじ1/2)
白こしょう…少々

卵    …60g(L1個)
塩    …0.8g(小さじ1/6)
植物油  …4g(小さじ1)

作り方

1 米は普通にとぎ、炊飯釜に入れ、通常の水の量を加える。
30分位水につけてから、塩、酒、ごま油を加えて炊く。

2 にんじんは色紙切り、にんにく、しょうが、長ねぎはみじん切りする。
チンゲン菜は2cm長さに切り、熱湯でさっとゆでてザルにあける。
豚肉は小さく切る。

3 中華鍋を熱し、植物油を入れてから、にんにく、しょうが、豚肉を炒める。さらに、長ねぎとにんじん、オイスターソースを加えてよく炒める。

4 砂糖、しょうゆ、オイスターソース、塩、白こしょうを加えて煮る。
さらに茹でたチンゲン菜を加えて具を仕上げる。

5 別の中華鍋かフライパンを熱し、溶き卵に塩を加えてから、炒り卵を作る。

6 き上がったご飯と具、炒り卵を混ぜ合わせる。

メイン画像

1人分の栄養価


エネルギー :413 kcal
たんぱく質 :13.8 g
脂 質 :6.8 g
食塩相当量 :2.0 g

食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)

食事バランスガイドとは?>>

主食   
副菜   
主菜   
牛乳・乳製品   
果物   

調理のようす

写真2
写真3
写真4
写真5
写真6
 
 
 
 
前の画面へ戻る
▲ページトップ