くわいごはん
・くわいは、さいたま市の名産品で、ホクホクとした食感が給食でも人気があるメニューです。 ・12月〜… |
味噌けんちん汁
地場産物は、緑区の小松菜、桜区の里芋。旬の食材は、大根です。 (令和3年2月市内公立中学校給食献立) |
豆乳入り味噌汁
里芋は市内の農家さんから納品していただいたものを使用しました。 たんぱく質も補え、寒い時季に温まる… |
だまこ汁
だまこ汁は秋田県の郷土料理「だまこ鍋」をもとに作りました。 ご飯を丸めたおもち「だまこ」がたっぷり… |
こまつなじゃこごはん
(令和2年12月市内公立小学校給食献立) |
さつまいもと豆のカレーマヨサラダ
・さつまいもは秋が旬です。 ・食物繊維が豊富な一品です。 ・カレー粉を入れることで食欲がアップします… |
しゃりしゃり大学芋
・かみごたえのある献立で、おやつにもむいています。 ・食物繊維が豊富な一品です。 作成:さいたま市… |
きのこのミルクスープスパゲティ/食べつくスープ
きのこと豚肉のスープ(↓)が早変わり! http://genki365.net/gnks18/pub/sheet.php?id=51637 おいしく… |
さつま芋のあべかわ風(紅赤使用)/平成29年12月 認可保育園給食レシピ
さいたま市の認可保育園であるあおぞらウィンクルム保育園で提供する「さつま芋のあべかわ風」のレシピを… |
小松菜入りじゃこご飯
埼玉県では色々な野菜が採れますが、その代表が「小松菜」です。埼玉県は、日本一の小松菜の産地です。そ… |
青のり入りくわいと大豆の唐揚げ
慈姑(くわい)の生産量第1位は埼玉県です。冬になると、勢いよく芽が出てくることから「芽出たい」→「お… |
くわいご飯
くわいは、埼玉県の伝統的な野菜です。芽が出ていることから、縁起の良いものとしてお祝いの席での煮物や… |
米粉のさつま芋蒸しパン(紅赤使用)/平成29年12月 市立保育園給食レシピ
さいたま市立保育園のおやつとして提供している「米粉のさつま芋蒸しパン」のレシピを紹介します。さいた… |
豚汁
(平成28年12月市内公立中学校給食献立) |
蓮根サラダ/平成26年11月 市立保育園給食レシピ
さいたま市立保育園11月の給食より「蓮根サラダ」を紹介します。 根菜がおいしい季節になってきました… |
いなか煮
だいこんや里芋、干し椎茸など、昔から食べられてきた煮物の材料を使い、味も少しで、しっかりつけて田舎… |
吹き寄せご飯
秋の味覚をたっぷり取り入れた炊き込みご飯です。 栗やしめじで不足しがちな食物繊維やビタミンB群がとれ… |
かて飯
かて飯は埼玉県の秩父地方の郷土料理です。 かて飯には「ずいき」が入っています。 「ずいき」は里芋の茎… |
呉汁
呉汁は日本各地で昔から伝わる料理です。 大豆が入っていますが、細かくつぶしているので、豆嫌いな子も… |
くわい煮ころがし
さいたま市の特産品である「くわい」を使ったレシピです。(平成20年11月地元野菜を使った料理講習会より) |
肉団子スープ
肉団子スープには、しょうがやねぎもたっぷりと入り、体をあたためてくれます。肉団子は手作りならではの… |
彩の国みそ汁
埼玉県産の、里芋、かぶ、小松菜、根深ねぎを入れた具だくさんの味噌汁です。 ※岸中学校では、厚削りの… |
ゼリーフライ
埼玉県行田市の郷土料理。おからとじゃがいも、長ねぎなどの野菜を混ぜ、そのまま素揚げにしたものをソー… |
|