地図(URL) |
|
ホームページURL |
|
設立年月日 |
|
団体概要・活動内容 |
〈団体概要〉
松阪三珍花(松阪撫子、松阪花菖蒲、松阪菊)は江戸時代末期に松阪で作出され育成されてきた。その後も継続され維持されてきた伊勢三珍花として昭和27年に県天然記念物に指定された。昭和46年に松阪公民館にて保存会が発足し継続して三花の栽培、保存活動を行っている。
〈活動内容等〉
・毎月幸公民館において、栽培技術の学習と情報交換を行っている。
・三花の展示会(松阪撫子5月中旬、松阪花菖蒲6月中旬、松阪菊11月中旬)を豪商ポケットパークを中心に行っている。
・松阪市鈴の森公園花菖蒲園でボランティアによる管理を行っている
|
会員数 |
約30人 |
入会金・会費 |
|
入会方法 |
|
備考 |
|
|