|
敬老の日が近いので、『でも すきだよ、おばあちゃん』 (スー・ローソン 文 キャロライン・マガール 絵 柳田邦男 訳 講談社)を読みました。 |
|
|
一列に並んだ4人の女の子達。とても良くお話を聞いてくれました。
お母さんに抱っこされた赤ちゃんも、しっかり絵本を見ていました。
|
|
|
『あけるな』(谷川俊太郎・作 安野光雅・絵 ブッキング)を読みました。「あけるな」と言われると、あけたくなってしまいます。不思議な世界の絵本でした。 |
|
|
みんなで、「フー」
「お話のろうそく」が消えたら、今日のお話会はおしまい。
|
|
|
9月の「お誘いカード」は、にこにこのコスモスと、のんびり昼寝の猫さんです。どちらもカワイイ! |
|
|
図書館の外でトンボと、どんぐりを見つけました。残暑厳しかったのですが、季節は確実に「秋」なのですね…。 |
|
|
9月16日(金)は、「0歳からのよみかたり」でした。1回目と2回目を合わせると、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、赤ちゃん、合計42名の方が来て下さいました。 |
|
|
■今月の遊び■
♪魚が はねて♪
魚がはねて、ピョーン
頭にくっ付いた。…帽子 |
|
|
どんなお話をしているのかな?
年齢の近いお友達が沢山いるので、赤ちゃん同士のかかわりも多く見られます。
|
|
|
|
「お父さんと、絵本の読み語りを聞いたり、手遊びをして遊んだよ。また一緒に来ようね!」 |
|
|
大好きなお母さんに抱っこされた時の子どもさんの表情が素敵です。とっても嬉しいのでしょうね。 |
|
|
第4土曜日(9月24日)は、手話通訳付きの読み語りでした。
三原市社会福祉協議会手話サークル「うきしろ」のご協力をいただいています。
|
|
|
1歳から小学4年生までの15人の子ども達が来てくれました。
初めて参加してくれたお友達も、手話通訳付きの絵本の読み語りを楽しんでくれていたようです。手話に興味を持つきっかけになれば嬉しいです。
|
|
|
お話会が終わると、次回の「お知らせ用紙」と、「お誘いカード」を配ります。
「どうぞ、また来て下さいね」との思いを込めて作ったカード、喜んでくれて良かった!
|
|