虹の会
                             

活動のようす(2011年8月)

<うさぎに うまれて

 うれしい うさぎ

 はねても

 はねても

 はねても

 はねても

 うさぎで なくなりゃしない>

 わたしはわたし、うまれてここに在る、この不思議とそして生きていることの喜びを歌った、まど・みちおさんの詩から始まる「0歳からのよみかたり」。

 みんなでこの詩を歌い合った後、“うさぎ”のところを参加された子どもさんの名前に入れ替えて歌っています。


今月の絵本

8月27日(土)手話通訳付きの読み語り
『バスにのって』
  荒井良二 偕成社
『旅するベッド』
  ジョン・バーニンガム 作
  長田弘 訳 ほるぷ出版
『あかい ふうせん』
  イエラ・マリ さく ほるぷ出版
『きょだいなきょだいな』
  長谷川摂子 作 降矢なな 絵
  福音館書店
『あたごの浦』讃岐のおはなし
  脇和子・脇明子 再話
  大道あや 画 福音館書店

※8月の例会はお休みでした。

第2土曜日、8月13日は、「やっさ祭り」の日でした。
「絵本の読み語りを聞いた後、お祭りに行くよ!」
『みずまき』(木葉井悦子 講談社)を読みました。
夏の暑い日に、読みたくなる絵本です。
お母さんが「楽しい」と思うと、その楽しさは、赤ちゃんにも伝わるのではないでしょうか。
今月の遊び
うまは としとし
うまは としとし ないても つよい〜、うまはつよいから のりてさんも つよい〜

お姉ちゃんが、弟を膝に乗せて遊んであげていました。
新しい会員が入会してくれました。初めて子ども達の前で絵本を読みました。

大好きなお母さんに抱っこされて、赤ちゃんは絵本をじっと見ていました。お母さんの体のぬくもりを感じながら、絵本の絵と言葉を楽しんでいるようでした。

第4土曜日(8月27日)は、手話通訳付きの読み語りでした。
三原市社会福祉協議会手話サークル「うきしろ」のご協力をいただいています。

読み語りを、ぜひ親子一緒に楽しんでみて下さい。
今月のお誘いカードは、お月様と、うさぎさん。
第2・第4土曜日の読み語りに来てくれたお友達に渡しています。

前のページへ戻る
みはら市民協働サイト つなごうねっと