かんきょう会議 浮城
                             

10/17 にこにこエコ広場〜海洋プラスチック編〜

10月17日(日)
来て見て体験!にこにこエコ広場
〜海洋プラスチック編〜

@三原駅前キオラスクエア広場


◆2050年 海洋プラスチックの量が
 世界中の魚の量を超える!?

◆一部の化粧品、衣類、洗剤、
 歯磨き粉、
 カーペットなど多くのものに、
 プラスチックが使われている。

◆魚、海鳥だけでなく、
 人も1週間に5g摂取している。
 
 乳児が体内に取り込んでいる
 マイクロプラスチックの量は、
 成人の16倍に達している!


#まず減らそう! 
#使い捨てをやめよう
#違う方法を考えてみよう
#ラベルを見よう
#ごみ削減に取り組むお店を応援しよう
#容器持参 #お店にお願いしてみよう
#ゴミを拾おう


*****************************

○ボランティアセンター
○三原高校 からのボランティアさん
○三原コスモス文庫 さん
○うちエコ診断士 さん
○脱温暖化センターひろしま さん
○日曜のんびり市 さん

多くの方のご協力をいただき
無事イベントを
終了することができました。
ありがとうございました。


※「うちエコ診断」「出前講座」など
 お気軽にお問い合わせください。

鳥帽子に自分で目や色を塗ったよ。
ミニソ−ラーカーに興味津々
エコかるた
パネル展示
うちエコ診断士による
「うちエコ診断」

自分の家にあった対策を
アドバイス。
ソーラークッカー組み立て中

前のページへ戻る
みはら市民協働サイト つなごうねっと