|
3月5日(金)は例会でした。竹原市から講師の先生をお招きし、「絵本プロポーズ大作戦!」と題して研修をしました。絵本の魅力を改めて感じる楽しい時間になりました。 |
|
|
|
中央図書館の読み語りの前には、検温・手指消毒・任意で「広島県コロナお知らせQR」を読み取っていただきます。
|
|
|
第2土曜日(3月13日)は、読み語りでした。えほんのへやで、カーテンを閉めずオープンにして行っています。
|
|
|
お父さん、お母さんの膝の上で、ゆったりお話を聞いてくれました。
|
|
|
第3水曜日(3月17日)は、「0歳からのよみかたり」でした。
久しぶりに参加された子どもさんに会えて、嬉しかったです。
|
|
|
「はるがきて めがさめて くまさんぼんやりかんがえた…」
まど・みちおさんの詩、「くまさん」を手袋人形を使って、語りました。
|
|
|
『いない いない ばあ』(松谷みよ子 瀬川康男 え 童心社) は、1967年に発行され、世代を超えて読み継がれている絵本です。
|
|
|
第4土曜日(3月27日)の読み語りで、『さくら』(長谷川摂子 文 矢間芳子 絵・構成 福音館書店)を読みました。一本の桜の一年を、美しい絵とリズム感のある文で書かれた絵本です。この時季にぴったりです。
|
|