|
1月10日(金)は、新年最初の例会でした。「私の好きな本」と題して、読書会を行いました。
|
|
|
『たべもんどう』(鈴木のりたけ ブロンズ新社)の紹介がありました。ダジャレ、回文、早口言葉、探し絵、逆さ言葉などが楽しめる絵本です。
|
|
|
第2土曜日(1月11日)の読み語りには、沢山の子どもたちが来てくれました。
日本の昔話『いっすんぼうし』(はたこうしろう あすなろ書房)は長いお話でしたが、よく聞いてくれました。
|
|
|
『ゆでたまごひめ』(苅田澄子 さく 山村浩二 え 教育画劇)が面白かったのかな。読み手の真ん前で聞いていました。
|
|
|
第3水曜日(1月15日)は、「0歳からのよみかたり」でした。
ねずみが出てくる『ちゅうちゅう ちゅちゅちゅ』(村田エミコ さく 福音館書店)を読みました。
|
|
|
同じくらいの月齢の赤ちゃんが3人、何かお話しているのかな?
|
|
|
11時15分からの2回目は、1組の親子だけの参加だったので、子どもさんの近くで読みました。楽しそうに聞いてくれたので、読み手もとても嬉しかったです。
|
|
|
第4土曜日(1月25日)の読み語りでは、『じゃない!』(チョーヒカル 作 フレーベル館)を読みました。きゅうりかと思ったらバナナだったり、みかんだと思ったらトマトだったり…。子どもたちは、大きな声で「じゃない!」と言っていました。
|
|
|
「お話のろうそく」を消したら今日のお話は終わり。
また、来てね。
|
|