|
第1金曜日(9月6日)は、例会でした。今月は、「科学絵本をたのしもう!」と題して読書会を行いました。
|
|
|
『はっぱ きらきら』(多田多恵子 ぶん 山本尚明 しゃしん 福音館書店)の紹介がありました。
見慣れた葉っぱも日の光にかざすと見えてくる美しく不思議な模様の数々。
|
|
|
実際に持って来てくれた葉っぱをみんなで空にかざしてみました。じっくり見たことがなかったけれど、葉っぱによって異なる葉脈がきらきらと輝いてどれも綺麗でした。
|
|
|
第2土曜日(9月14日)は、読み語りでした。
『とうふこぞう』(京極夏彦=作 石黒亜矢子=絵 東雅夫=編 岩崎書店)は、妖怪の出てくる怖いお話ですが、最後はクスッと笑えます。子ども達はよく聞いてくれました。
|
|
|
「お話のろうそく」を消したら今日のおはなし会は、終わりです。
|
|
|
次回の「お誘いカード」を配りました。カラフルな可愛いカードなので、子ども達はどれにしようか悩みながら選んでいました。
|
|
|
第3水曜日(9月18日)は、「0歳からのよみかたり」でした。
1回目10:30〜11:00
2回目11:15〜11:45
1回目も2回目も同じ本を読みます。都合の良い時間帯に来て、親子で、絵本やわらべうた遊びを楽しんで下さい。
|
|
|
■今月のわらべうた遊び■
♪おすわりやーす いすどっせ
おすわりやーす いすどっせ
あんまり のると おちまっせ
どすーん!
|
|
|
子ども達はリラックスして、お話を聞いてくれました。
|
|
|
第4土曜日(9月28日)は、読み語りでした。
『とてもおおきなサンマのひらき』(岡田よしたか ブロンズ新社)を読みました。奇想天外なお話で、子ども達は、大笑いしていました。
|
|
|
『くんちゃんはおおいそがし』(ドロシー・マリノ さく まさきるりこ やく ペンギン社)を読み、「くんちゃん」シリーズの絵本を紹介しました。
|
|
|
読み語り後、子ども司書養成講座の小学生と交流しました。
読み語りの本の選び方や、読む時に気を付けることなどを話しました。
|
|