|
第1金曜日(11月2日)は例会でした。「毛糸」を題材にした絵本の紹介がありました。どの作品も心が温かくなるものばかりでした。
|
|
|
第2土曜日(11月10日)は読み語りでした。『なぞってみたよ』(福知伸夫 さく 福音館書店)を読みました。自分の手足や体全体をなぞってみたり、身の周りの物をなぞってみたり。子ども達は何を写し取ったのかを言い当ててくれました。
|
|
|
『あま〜いしろくま』(柴田ケイコ PHP研究所)は、食いしん坊のしろくまが、「おやつの中にはいってみたら、どんな感じかな?」と想像するお話です。美味しそうなおやつがいっぱい出てきて想像力をかきたてられる楽しい絵本です。
|
|
|
第3金曜日(11月16日)は、「0歳からのよみかたり」でした。
1回目…10:30〜11:00
2回目…11:15〜11:45
|
|
|
『もじゃらんこ』(きしだえりこ ぶん ふるやかずほ え 福音館書店 )を読んだ後、続編の『もじゃらんこ どうしたの?』(きしだえりこ ぶん ふるやかずほ え 福音館書店 )も読みました。
|
|
|
子ども達は、お母さんのお膝の上で、絵本の読み語りを聞いたり、わらべうた遊びを楽しみました。
|
|
|
第4土曜日(11月24日)の読み語りでは、秋らしい絵本を読みました。子どもさんと、お父さん、お母さん、お祖母ちゃんなど、家族で楽しんでもらえました。
|
|
|
「お話のろうそく」を消したら、今日のお話会は、終わりです。
「0歳からのよみかたり」に参加してくれていた男の子が、1か月の妹さんと参加してくれました。
|
|
|
「冬のおはなし会」のお知らせ
12月15日(土)14:00〜15:00
三原市立中央図書館えほんのへや
1部…絵本の読み語り
2部…すてきなぼうしをつくろう
小さな人でも作れる簡単な帽子を作ります。ぜひ来て下さい。
なお、第4土曜日の読み語りはありません。
|
|