|
第1金曜日(10月5日)は、例会でした。虹の会の活動に興味を持って下さった方が、見学に来られました。
|
|
|
『ぱたぱた するする がしーん』(作 くりはらたかし 福音館書店)の紹介がありました。様々な形のくぼみがあるヘリコプターが現れ、吊り上げたものがぴったりはまります。“ぴったりはまる”って、気持ちいいものですね。
|
|
|
第2土曜日(10月13日)は、読み語りでした。7人の子どもさんと、9人の大人の方の参加がありました。
|
|
|
『コロッケです。』(西村敏雄 学研)を読みました。絵の中に隠れたコロッケを探して、「ここ!」と教えてくれました。
|
|
|
『しきしきむらのあき』(木坂涼 文 山村浩二 絵 岩波書店)の絵本では、読み手の言葉を真似て言ってくれ、とても楽しそうでした。
|
|
|
今月の「お誘いカード」は、ハロウィンが近いので、カボチャのカードでした。会員がいつも手作りしています。
|
|
|
第3金曜日(10月19日)は、「0歳からのよみかたり」でした。
|
|
|
5か月の小さな赤ちゃんもお母さんのお膝で、絵本の読み語りを楽しんでくれました。
|
|
|
|
♪おとなりさんに とんとんとん
お母さん同士で、とんとんとん!
|
|
|
たかいたかいをして貰って、子ども達は、大はしゃぎ。
|
|
|
|
第4土曜日(10月27日)の読み語りでは、『がんばれ!パトカー』(竹下文子・作 鈴木まもる・絵 偕成社)を読みました。パトカーの運転席の絵に、子ども達は興味津々でした。
|
|
|
次回のお知らせ用紙と、「お誘いカード」を配りました。「今日は来てくれてありがとう。また来てね。」
|
|
|
10月27日(土)に開催された「2018三原市民健康・福祉まつり」に虹の会のパネルを展示しました。
|
|