虹の会
                             

活動のようす(2017年5月)

5月第2土曜日の「お誘いカード」は、「子どもの日」にちなんで、「金太郎」のカードでした。色紙で折られた兜はいろいろな色があり、子ども達はお気に入りを選んでいました。

今月の絵本

5月12日(土)の読み語りで読んだ絵本

『ぼくは ぞうだ』
  五味太郎 さく 福音館書店
『フワフワ』
  おおなり修司・文 高畠那生・絵
  絵本館
『おかあさんは、なにしてる?』
  ドロシー・マリノ 作・絵
  こみやゆう 訳 徳間書店
『わたしのいえ』
  カーソン・エリス 作 木坂涼 訳
  偕成社
『だいこんどのむかし』
  渡辺節子 ぶん 二俣英五郎 え
  ほるぷ出版


第1金曜日(5月12日)は、例会でした。毎月第1金曜日10時から三原市立中央図書館で行っています。
第2土曜日(5月12日)の読み語りには、4歳から小学3年生の子ども達が参加してくれました。
「おはなしのろうそく」を、3人の子ども達が消してくれました。
5月19日(金)は、「0歳からのよみかたり」でした。図書館に来ていた「さんさんみなと保育園」の5歳児クラスの子ども達も、お話を聞いてくれました。
「0歳からのよみかたり」は、毎月第3金曜日に行っています。
1回目 10:30〜11:00
2回目 11:15〜11:45
『どーこだ どこだ』(カズコG・ストーン さく 童心社)を読みました。かくれんぼしているヒヨコを見つけて、「ここ」と教えてくれました。
5月27日(土)の読み語りは、手話通訳を付けて絵本を楽しんでもらいました。三原市社会福祉協議会ボランティア・市民活動サポートセンターのご協力により手話通訳の方に来て頂きました。
『てんとうむし みつけた』(岡島秀治 ぶん 稲田務 え 福音館書店)を読みました。男の子が、「今日、このてんとうむしを捕まえた。」と教えてくれました。
第4土曜日の「お誘いカード」は、梅雨にちなんで、カタツムリのカードでした。机の上に立てて飾れます。

前のページへ戻る
みはら市民協働サイト つなごうねっと