虹の会
                             

活動のようす(2017年1月)

虹の会では、読み語りに来てくれた子ども達に毎回、「お誘いカード」を渡しています。もうすぐ神明市があるので、1月第4土曜日は、だるまのカードでした。会員が、「また来てね」の思いを込めて、手作りしています。表情豊かなだるまです。

今月の絵本

1月28日(土)
手話通訳付きの読み語りで読んだ絵本

『ゆきむすめ』
  内田莉莎子 再話/佐藤忠良 画
  福音館書店
『ねむたいねむたい ももんがたち』
  あかしのぶこ さく 福音館書店
『おおさむこさむ』
  こいでやすこ・さく 福音館書店
『くまのコールテンくん』
  ドン=フリーマン さく
  まつおかきょうこ やく 偕成社
『だいふくもち』
  田島征三 作 福音館書店


第1金曜日は、例会です。三原市立中央図書館2階視聴覚室で、10:00から行っています。
今月は、“しごと”をテーマに読書会をしました。全員が絵本を紹介しました。
第2土曜日(1月14日)の読み語りでは、『ひともじえほん』(こんどうりょうへい さく かきのはらまさひこ こうせい やまもとなおあき しゃしん 福音館書店)を読みました。体で文字を作っている楽しい絵本です。
いつも読み語りに参加してくれるお姉ちゃんと弟さん。今日はおばあちゃんと来てくれました。
今年最初の読み語りに、『十二支のはじまり(長谷川摂子・文 山口マオ・絵 岩波書店)』を読みました。
1月生まれの子どもさんに「おはなしのろうそく」を消してもらいました。1人で頑張って消しました。
第3金曜日(1月20日)は「0歳からのよみかたり」でした。
1回目は10:30〜11:00
2回目は11:15〜11:45
どちらに参加されても大丈夫です。


寒い日にも関わらず多くの親子の参加がありました。
『ぼうしぴょこ』(前田マリ 作 福音館書店)を読みました。帽子の中に隠れているのはだれかな?
今月の手遊び
いっぽんばしこちょこちょ

いっぽんばし こちょこちょ
たたいて つねって かいだん
のぼって こちょこちょ
「めんめんすーすー」のわらべうたあそびを男の子が赤ちゃんにしてあげていました。
お母さんと遊んでとっても嬉しそうでした。
1月28日(土)は、手話通訳付きの読み語りでした。三原市社会福祉協議会ボランティア・市民活動サポートセンターのご協力により、手話通訳の方に来て頂きました。
いつも読み語りに参加してくれるお姉ちゃんと弟さん。今日はおじいちゃんと来てくれました。
姉弟仲良く、お話を聞いてくれました。

前のページへ戻る
みはら市民協働サイト つなごうねっと