虹の会
                             

活動のようす(2016年11月)

第1金曜日(11月18日)は、「0歳からのよみかたり」でした。『もじゃらんこ』(きしだえりこ ぶん ふるやかずほ え 福音館書店)を読むと、子ども達が、どんどん前に寄ってきました。カラフルな毛虫たちが、「もじゃ もじゃ じゃら じゃら」と這っていく楽しい絵本です。

今月の絵本

11月18日(金)「0歳からのよみかたり」
で読んだ絵本

導入「うさぎ」まど・みちお 詩
『ぷぅさんのブー』
  100%ORANGE
  及川賢治・竹内繭子 さく
  福音館書店
『おててがでたよ』
  林明子 さく 福音館書店
にらめっこしましょ
『のせて のせて』
  松谷みよ子あかちゃんの本
  東光寺啓 え 童心社
『もじゃらんこ』
  きしだえりこ ぶん ふるやかずほ え
  福音館書店
『おひさま ずんずん』
  卯月俊光 さく 福音館書店
『くつしたくん』
  ぶん・中川ひろたか
  え・100%ORANGE ブロンズ新社
ぼうず ぼうず
『なーんだ なんだ』
  カズコG・ストーン さく 童心社
『くだもの』
  平山和子 福音館書店
ゆらゆら たんたん

第1金曜日(11月4日)は、例会でした。東広島市や福山市からの会員の参加もあり、賑やかな会となりました。
『しまふくろう』(山本純郎・神沢利子 ぶん 山本純郎 写真 福音館書店)の紹介と、ふくろうに関連する絵本の紹介がありました。
第2土曜日(11月12日)の読み語りでは、『なんのかげ?』(竹山枝里・構成 西山悦子 写真 福音館書店)を読みました。
「なんのかげ?」の問いかけに、子ども達は元気よく答えてくれました。
5歳の男の子は、お父さんのお膝で、お話を聞いてくれました。

“おはなしのろうそく”が消えたら、今日のお話会は終わりです。
今月は、セーターの形の「お誘いカード」でした。いろんな模様がついた可愛いカード。どれにしようか迷いながらも、お気に入りを見つけてくれたようです。
11月18日は、「0歳からのよみかたり」でした。
第2子を連れての参加者もあり、楽しいひとときになりました。

『くだもの』(平山和子 福音館書店)を読みました。
あるお母さんが、「この絵本は、うちの子が大好きで、毎日読んでいます」と言われていました。子ども達に大人気の絵本です。
弟と一緒に、お母さんに「ぎゅー」としてもらって嬉しいね!
お母さんのお膝に、弟と仲良く一緒にお座り。
第4土曜日(11月26日)は、手話通訳付きの読み語りでした。三原市社会福祉協議会ボランティア・市民活動サポートセンターのご協力により、手話通訳者さんに来て頂いています。子ども達は、絵本と手話を興味深く見ていました。
今日は、お爺ちゃんと一緒に来たよ。

前のページへ戻る
みはら市民協働サイト つなごうねっと