|
10月1日(土)は、赤い羽根共同募金がありました。虹の会も毎年参加しています。
|
|
|
第1金曜日は、例会です。三原市立中央図書館2階視聴覚室で、10時から行っています。
|
|
|
広島東洋カープの25年ぶりのリーグ優勝もあり、“野球”をテーマにした絵本の紹介がありました。
|
|
|
“おはなしのろうそく”に灯をつけて、お話会が始まります。
|
|
|
『パパのしごとは わるものです』(板橋雅弘 作 吉田尚令 絵 岩崎書店)を読みました。
仕事が悪者って、いったいどういうことでしょう?
|
|
|
お話会が終わると、お誘いカードと、次回のお知らせを配ります。
|
|
|
第3金曜日(10月21日)は、「0歳からのよみかたり」でした。
『じゃあじゃあ びりびり』(まついのりこ 偕成社)を読むと、読み手の言葉を繰り返して言ってくれる子どもさんがいて、和やかな雰囲気になりました。
|
|
|
|
■今月のわらべうたあそび■
♪やきいものうた
やきいも やきいも おなかが グー
ほかほか ほかほか あちちの チー
たべたら なくなる なんにも パー
…
最後は、じゃんけんをして楽しみました。
|
|
|
第4土曜日(10月22日)は、手話通訳付きの読み語りでした。三原市社会福祉協議会ボランティア・市民活動サポートセンターのご協力により、手話通訳者さんに来て頂いています。
虹の会の第4土曜日の読み語りには、手話通訳があることを、多くの人に知ってもらいたいです。
|
|
|
「パンパカパーン、パンパンパン、パンパカパーン」と、アザラシさんの司会で、動物サーカスがはじまります。
『どうぶつサーカスはじまるよ』(西村敏雄 作 福音館書店)は、とても楽しい絵本です。
|
|
|
「せーの、ふー!」
5人の子ども達が、“おはなしのろうそく”を消してくれました。
|
|