|
8月5日(金)は、「どの絵本がすき?絵本についておしゃべりしませんか」と題して、講座を開きました。
3組の親子の参加があり、我が子の好きな絵本を紹介し合いました。
|
|
|
|
参加者から、「知らなかった絵本を教えてもらって、来て良かった。」「子どもが楽しそうに笑っていたので嬉しくなった。」などの感想をいただきました。
|
|
|
|
「私の大好きな本を読んであげるね。」お友達とお友達のママに絵本を読んであげるRちゃん。
|
|
|
|
第2土曜日(8月13日)は、読み語りでした。
「お話のろうそく」に灯をつけて、お話会が始まります。
|
|
|
やっさ祭りの日だったので、参加者は少なかったのですが、皆さんお話を楽しんでくれました。
|
|
|
「お話のろうそく」を消したら、今日の読み語りは、おしまい‥。
|
|
|
8月18日(木)、三原市立宗郷保育所の読み語りでは、通常の大きさの絵本の他に、大型絵本も読みました。
|
|
|
|
♪トントントントンひげじいさん
子ども達もよく知っている手遊びだったので、元気良く歌ってくれました。
|
|
|
第3金曜日(8月19日)は「0歳からのよみかたり」でした。
1回目10:30〜11:00
2回目11:15〜11:45
|
|
|
新会員が、初めての読み語りをしました。
『おいちにの だ〜るまさん』(こばやしえみこ 文 こいでやすこ・小渕もも 絵 福音館書店)を読みました。
|
|
|
夏休み中ということもあり、小学生のお兄ちゃんも一緒に来てくれました。
|
|
|
第4土曜日(8月27日)は、手話通訳付きの読み語りでした。三原市社会福祉協議会ボランティア・市民活動サポートセンターのご協力により、手話通訳者さんに来て頂いています。
|
|
|
『ももたろう』(松居直 文 赤羽末吉 画 福音館書店)を読みました。少し長いお話でしたが、皆さんよく聞いてくれました。
|
|
|
8月の「お誘いカード」は、動物でした。
子ども達は、どれにしようか迷っていましたが、一番人気は、「ひよこ」でした。
|
|