|
虹の会の読み語りは、初めに「お話のろうそく」に火をつけます。さぁ、“お話の世界”に入りますよ。
|
|
|
7月9日(土)の読み語りでは、11か月の赤ちゃんから、小学3年生の子どもさんまで、多くの参加がありました。
|
|
|
第3金曜日(7月15日)は、「0歳からのよみかたり」でした。久しぶりに参加してくれた子どもさんが、とても大きくなっていて、子どもさんの成長を嬉しく思いました。
|
|
|
『がたんごとん がたんごとん ざぶんざぶん』(安西水丸 さく 福音館書店)を読みました。アイス、すいか、麦わらぼうし…。「のせてくださーい」と海辺を走る汽車にお願いします。子ども達に人気の絵本です。
|
|
|
『とまとさんの あかいふく』(得田之久 文 山本尚明 写真 柿木原政広 AD 福音館書店)の表紙の絵を見て前に来た子どもさん。「とまと好き?」と聞くと、「好き」と答えていました。
|
|
|
新会員が初めて読み語りをしました。『おふろでちゃぷちゃぷ(松谷みよ子あかちゃんの本 いわさきちひろ え 童心社)』は1970年に出版され、46年間読み継がれている絵本です。
|
|
|
絵本の言葉のリズムに反応して、ニコニコ顔で、絵をじっと見ていました。
|
|
|
■今月のわらべうたあそび■
♪めんめん すーすー
めんめん すーすー けむしし きくらげ ちゅっ
|
|
|
お母さんにいっぱいお顔を触ってもらって遊びました。
|
|
|
第4土曜日(7月23日)は、手話通訳付きの読み語りでした。三原市社会福祉協議会ボランティア・市民活動サポートセンターのご協力により、手話通訳者さんに来て頂いています。
|
|
|
おばけが出て来る本は、ちょっとドキドキしたかな?子ども達は、熱心に聞いてくれました。
|
|
|
「ろうそくを消したい人はいますか?」と、聞くと、5人の子どもさんが出てきてくれました。
みんなで「ふ〜」
|
|