虹の会
                             

活動のようす(2015年11月)

この度、虹の会が、公益社団法人 読書推進運動協議会より、「全国優良読書グループ」に選ばれ、11月21日(土)、広島県立図書館にて表彰式があり参加しました。

32年間の活動を認めていただき、このような栄誉を得、大変光栄です。虹の会の活動をささえて下さっているすべての方に感謝いたします。これからも、“すべての子ども達に絵本の楽しさを!”という思いをもって、活動を続けていきたいと思います。

今月の絵本

11月28日(土)
手話通訳付きの読み語りで読んだ絵本
『ちょろりんのすてきなセーター』
  降矢なな さく・え 福音館書店
『キャベツくん』
  長新太 文・絵 文研出版
『中をそうぞうしてみよ』
  佐藤雅彦+ユーフラテス 福音館書店
『くんちゃんはおおいそがし』
  ドロシー・マリノ さく
  まさきるりこ やく ペンギン社


第1金曜日(11月6日)は、例会でした。今年79歳で亡くなられた梶山俊夫さんの絵本を集めて、紹介がありました。
『もんぐりむんぐり よねばあさん』(わたなべふみよ さく 梶山俊夫 え 福音館書店 1984年 こどものとも)は、ドキドキしながら聞いていたけれど、お婆さんが髪を染めて入れ歯をしたという結末に大笑いになりました。
梶山さんの絵本は、ほっとする懐かしさがあり、とても素敵です。読み語りでも、よく読む本がいっぱいありました。
第2土曜日(11月4日)は、読み語りでした。
『いいから いいから』(長谷川義史 絵本館)は、大らかなお爺ちゃんの言葉と表情に、読んでいると、こちらまで優しい気持ちになってくる絵本です。
お話のろうそくを姉妹が消してくれました。
来年は申年です。「お誘いカード」は、温泉につかるサル君です。気持ちよさそうな顔に心が和みます。
第3金曜日(11月20日)は、「0歳からのよみかたり」でした。
1か月ぶりに会う赤ちゃんの成長にいつも驚かされます。今月も来てくれてありがとう!
手袋人形を使って、「くまのおでかけ」のお話をしました。
「いってまいりま〜す」「1本道をてくてく」…。
最後は、「おかえり!」と言って、くまを抱きしめます。
子ども達は、可愛いくまに、釘づけになり、ニコニコしながら見ていました。
今月のわらべうたあそび
ひらいた ひらいた

ひらいた ひらいた 何の花がひらいた れんげの 花がひらいた

懐かしい遊びに、お母さん達自身が楽しんでいるようでした。
第4土曜日(11月28日)は、手話通訳付きの読み語りでした。手話通訳者さんは、三原市社会福祉協議会ボランティア・市民活動サポートセンターのご協力により来て頂きました。
手話通訳付きの絵本の読み語りを多くの人に見ていただきたいです。
今月がお誕生日のお友達が、「今日はろうそくが消せる!」と、嬉しそうに話しかけてくれました。
『キャベツくん』(長新太 文・絵 文研出版)を読みました。奇想天外なお話を楽しんで聞いてくれました。

前のページへ戻る
みはら市民協働サイト つなごうねっと