|
10月2日(金)は例会でした。『うれしいさんとかなしいさん』(まつおかきょうこ さく・え 東京子ども図書館)の紹介がありました。“前から読んで、後ろから読んで、真ん中で出会うお話”という斬新な構成の絵本でした。
|
|
|
第2土曜日(10月10日)の読み語りは、3人のお友達が来てくれました。知っている絵本だったようで、「お母さんに読んでもらったことがある」とニコニコ顔で話してくれました。
|
|
|
「やなぎのしたから」の手遊び歌では、最後にジャンケンをして楽しみました。 |
|
|
第3金曜日(10月16日)は、0歳からのよみかたりでした。初めて参加された方が7組いらっしゃいました。
|
|
|
『これなーんだ?』(のむらさやか文 ムラタ有子 絵 福音館書店)の本では、「これなーんだ?」の質問に、大きな声で答えを言ってくれました。 |
|
|
■今月のわらべうたあそび■
♪おざしきはいて
おざしきはいて おふとん しいて お父さんが寝ました、お母さんが寝ました、お兄さんが…。
|
|
|
生涯学習フェスティバル協賛の読み語りは、午前の部10:30〜11:30と、午後の部14:00〜15:00それぞれ1時間ずつ行いました。
|
|
|
『でんごんでーす』(文 マック・バーネット 絵 ジェン・カラーチー 訳 林木林 講談社)を読みました。お母さん鳥の伝言はちゃんと、ピーターに伝わるかな?
|
|
|
午後からは、どんどん増えて沢山のお友達が来てくれました。
|
|
|
楽しいイベントが盛り沢山の生涯学習フェスティバル。スタンプラリーの途中で、図書館に寄ってくれたのかな。
|
|
|
手遊びを、お姉ちゃんが弟に優しく教えてあげていました。
|
|
|
「お話のろうそく」を消したら、今日のお話会は終わりです。
|
|