虹の会
                             

活動のようす(2010年9月)

 2004年から始めた「0歳からのよみかたり」は、毎回、沢山の親子が参加して下さいます。

 第1子を連れて来てくれていたお母さんが、「一番上のお姉ちゃんは、今年から幼稚園に入ったんですよ。」と言って、第2子と第3子を連れて来てくれました。子どもさんの成長が嬉しく、また長い期間にわたって、「0歳からのよみかたり」に来て下さり、ありがたく思います。


9月17日(金)の
0歳からのよみかたりで読んだ絵本
「うさぎ」詩 まど・みちお
『ねんねん ねこねこ』
   ながのひでこ さく・え アリス館
『おつむてんてん』ふくちのぶお さく
             福音館書店
 おつむてんてん
『くつくつあるけ』林明子さく 福音館書店
『おつきさまこっちむいて』片山令子ぶん   片山健 え 福音館書店
『ぼうし ぴょこ』前田マリ 福音館書店
『ペンギンのたまご』桑原伸之 小峰書店
 たまごのうた
『こやぎがめえめえ』
         田島征三 福音館書店
 チュとキュ
『おべんとう』小西英子 さく 福音館書店
『ダックスくんとフントくん』
    えとぶん MAYA MAXX 福音館書店


毎月第1金曜日は例会日です。会員同士で、絵本の紹介をします。いろんな絵本を知ることができるのでとても楽しく、また勉強になります。
まるを押したり、吹いたり、絵本を揺すったりして読み進める『まる まる まるのほん』(エルヴェ・テュレさく 谷川俊太郎 やく ポプラ社)を紹介してくれました。
第2土曜日の読み語りは、『ガラスめだまと きんのつののヤギ』(田中かな子 訳 スズキコージ画 福音館書店)というロシア民話を読みました。

9月17日(金)は、「0歳からのよみかたり」でした。子ども達が絵本に引き込まれている様子は、とても可愛いものですねY
今月の手遊びから
 「おつむてんてん」
おつむてんてん、肘ポンポン…


お母さんのお膝で、2人仲良くお座りね。
第4土曜日は、手話通訳付きの読み語りです。三原市社会福祉協議会ボランティア団体手話サークル「うきしろ」のご協力を頂いています。


子どもたちは、手話に興味津々。
絵本と手話とを交互に見ていました。
次回のお知らせ用紙と、お誘いカードを配ります。「今日は来てくれてありがとう、また来てね。」

前のページへ戻る
みはら市民協働サイト つなごうねっと