虹の会
                               

活動のようす(2015年3月)

3月20日(金)の「0歳からのよみかたり」には、沢山の親子の参加がありました。

円一保育所地域子育て支援センターから、親子と保育士さんの参加もありました。これを機会に、図書館の「えほんのへや」のよみかたりを楽しんで欲しいと思います。

今月の絵本

3月20日(金)「0歳からのよみかたり」で読んだ絵本

詩「うさぎ」まど・みちお
『とんとん すととん』
  おのりえん・文 稲野辺郁子・絵
  アリス館
『いろがみびりびり』
  まつながあき・さく はやしるい・え
  くもん出版
きゅうりができた
『どーこだ どこだ』
  カズコG・ストーン さく
  童心社
『おさじさん』
  松谷みよ子あかちゃんの本
  東光寺啓 え 童心社
さかながはねて
『おいでおいで』
  佐々木一澄 さく 福音館書店
ぼうずぼうず
『ぱん だいすき』
  征矢清 ぶん ふくしまあきえ え
  福音館書店
『バルンくん』
  こもりまこと さく 福音館書店
『もこ もこもこ』
  たにかわしゅんたろう さく
  もとながさだまさ え
  文研出版



第1金曜日(3月6日)は、例会でした。『はるをみつけたよ』(平野恵理子 さく 福音館書店)の紹介がありました。つくし・おたまじゃくし・いちご・さくらもち…。春がいっぱいの絵本です。
第2土曜日(3月14日)の読み語りは、4歳から5歳の3人のお友達が来てくれました
『やさいのおなか』(きうちかつ さく・え 福音館書店)では、野菜の切り口の絵を見て、何の野菜かを当ててくれました。
第2土曜日は、ウグイスと梅の「春」らしいカードでした。
次回のお知らせとともに、「お誘いカード」を配ります。
「今日は来てくれてありがとう。また、来てね。」
「お話のろうそく」を、みんなで消しました。
第3金曜日は、「0歳からのよみかたり」です。
・1回目…10:30〜11:00
・2回目…11:15〜11:45
絵本を読んだり、わらべうたあそび・手遊びをしています。
『もこ もこもこ』(たにかわしゅんたろう さく・もとながさだまさ え 文研出版)は、0歳の赤ちゃんも、とても喜ぶ絵本です。
言葉のリズムが心地良かったのかな。子ども達は楽しそうな表情でした。
今月のわらべうたあそび
きゅうりができた

きゅうりができた〜きゅうりができた〜きゅうりができた、さぁ、食べよう

お母さんと遊んで、子ども達は大笑い!
さかながはねて

魚がぴょーんと、はねて帽子になっちゃった!
三原市社会福祉協議会ボランティア・市民活動サポートセンターのご協力により、手話通訳者さんに来て頂きました。
『にているね!?』(五味太郎 福音館書店)を、2人で掛け合いで読みました。

お父さんと来たよ!
おじいちゃんと来たよ!
同じ位の月齢の赤ちゃん同士、しきりに話しかけていました。お友達になったのかな?
第4土曜日のカードは、開くと、蝶が飛び出すカードでした。受け取った子ども達が、喜んでくれました。
「お話のろうそく」を消したら、今日のお話会はおしまいです。

前のページへ戻る
みはら市民協働サイト つなごうねっと