|
第1金曜日(2月6日)は、例会でした。「山陽路に春の到来を告げる」と言われる三原神明市の初日でしたが、とても寒い日でした。
東広島市の会員の出席もあり、楽しい例会となりました。
|
|
|
第2土曜日(2月14日)の読み語りは、6か月〜8歳の12人のお友達が来てくれました。
|
|
|
『バナナじけん』(高畠那生 BL出版)を読みました。
「どうなったと思う?」の問いかけに、「転んだ!」「食べた!」と、大きな声で答えてくれました。
|
|
|
『てぶくろ』(ウクライナ民話 エウゲーニー・M・ラチョフ え うちだりさこ やく 福音館書店)は、50年前に出版された絵本です。子ども達は、「知ってる」と言いながら、とても良く聞いてくれました。 |
|
|
たくさんのお友達が「お話のろうそく」を消してくれました。
|
|
|
第3金曜日は、「0歳からのよみかたり」です。
・1回目…10:30〜11:00
・2回目…11:15〜11:45
絵本を読んだり、わらべうたあそび・手遊びをしています。
|
|
|
車が大好きなお友達は、どんどん前に来て、読み手の目の前で聞いてくれました。
|
|
|
■今月のわらべうたあそび■
♪あらって あらって
あらって、あらって、くるりとせ〜
しぼって、しぼって、くるりとせ〜
あらって、しぼって、ほして、タンスにしまいます。
子どもさんを高い高いしたり、ぎゅっと抱きしめたりして、大きな笑い声があふれました。
|
|
|
保育園の子ども達は、わらべうた「あらって あらって」を、お友達と手をつないで楽しみました。
|
|