虹の会
                             

活動のようす(2014年10月)

読み語りが終わると、「お話のろうそく」を消してもらいます。その月が誕生日のお友達や、消したいお友達にお願いしています。虹の会発足依頼31年間、ずっと続けています。

今月の絵本

10月11日(土)の読み語りで読んだ絵本
『チョウスケとおつきさま』
  劉郷英 さく
  張治清 え
  福音館書店
『まいごのどんぐり』
  松成真理子・作
  童心社
『しろくまちゃん ぱんかいに』
  わかやまけん
  こぐま社
『きしわだのだんじりまつり』
  なかむらしょうこ 作
  さいとうしのぶ 絵
  リーブル


10月1日(水)は「赤い羽根共同募金」の開始日です。虹の会も毎年募金活動に参加しています。
第1金曜日(10月3日)は例会でした。『おれはねこだぜ』(佐野洋子/作・絵 講談社)の絵本と、関連した本として『シズコさん』(佐野洋子 講談社)の紹介がありました。

11月1日(土)2日(日)サン・シープラザで開催される「市民保健・福祉まつり」に展示する会の紹介パネルを作りました。
第2土曜日(10月11日)の読み語りでは、数日前に皆既月食があったばかりなので、お月見にちなんだ絵本を読みました。
290年以上の伝統がある大阪府岸和田市のだんじり祭りを紹介した『きしわだのだんじりまつり』(なかむらしょうこ 作 さいとうしのぶ 絵 リーブル)を読みました。

第3金曜日(10月17日)は、「0歳からのよみかたり」でした。1回目は、14組。2回目は、8組の親子が参加してくれました。
大好きなお母さんのお膝に、二人仲良く座ります。
9月に開催した「赤ちゃんと楽しむ絵本講座」を受講された方も来られていました。
今月のわらべうた遊び
ゆすらん かすらん

ゆすらん かすらん たかいやま
こえて ひくいやまこえて あっぱっぱ!
10月25日(土)は、手話通訳付きの読み語りでした。三原市社会福祉協議会ボランティア・市民活動サポートセンターに手話通訳さんの派遣をお願いし、ご協力をいただいています。今回は手話サークル「うきしろ」さんが来て下さいました。
『ちゃんと たべなさい』(ケス・グレイ/文 ニック・シャラット/絵 よしかみきょうた/やく 小峰書店)を読みました。
とっても楽しいお話で、みんなで大笑いしました。
「ふ〜」
「お話のろうそく」を、1人で頑張って消してくれました。

前のページへ戻る
みはら市民協働サイト つなごうねっと