|
今月の例会(5月9日金曜日)は、三原市立中央図書館から、館長さん・副館長さんに出席頂き、より良い図書館になるよう、要望や気づきなどを話し合いました。
|
|
|
5月10日(第2土曜日)は読み語りでした。
お話のろうそくに火を灯して、読み始めます。
|
|
|
30年間続けてきた虹の会の読み語りは、長年“3時”から始めていましたが、2014年5月より開始時刻を “2時”に変更しました。 |
|
|
今月の「お誘いカード」は、母の日をイメージしたものです。会員の手作りです。
第2土曜日の読み語りに来てくれたお友達に配りました。
|
|
|
第3金曜日(5月16日)は、4か月の小さな赤ちゃんから、2歳半のお兄ちゃんまで、1回目と2回目合わせて21組の親子が楽しんでくれました。
|
|
|
友達に誘われて、初めて来られた方もいらっしゃいます。 |
|
|
■今月のわらべうた遊び■
♪あらって あらって
あらって あらって くるりとせ〜
「ほして ほして〜」と、高い高いをすると子ども達は、ケラケラ笑っていました。
|
|
|
『ねえ、あそぼうよ』(たしろちさと 作 福音館書店)は、子どもとお父さん・お母さんが遊ぶ様子を温かく描いた絵本です。 |
|
|
子ども達は、とても良くお話を聞いてくれました。この真っすぐな瞳に応えられるよう、私たちは真摯に絵本を選んでいきたいと思います。 |
|
|
三原市立円一保育所地域子育て支援センターへ訪問させていただき、読み語りを行いました。
繋がりが持てて嬉しく思います。
|
|
|
『ちいさなふね』(笠野裕一 作 福音館書店)を読みました。乗り物の絵本は人気があります。
|
|
|
広い遊戯室を動きまわって、わらべうた遊びを楽しみました。 |
|
|
|
『はと』(菊池日出夫 さく 福音館書店)を読みました。
「三原駅の前にも沢山の鳩がいたよ…。」
|
|
|
お母さんと一緒に手遊びをして、子ども達は、とても嬉しそうでした。
また、お家でもやってみてね。
|
|
|
5月24日(土)は、手話通訳付きの読み語りでした。三原市社会福祉協議会ボランティアサポートセンターに手話通訳さんの派遣をお願いし、ご協力をいただいています。今回は手話サークル「うきしろ」さんが来て下さいました。 |
|
|
“さつき祭り”のためか、参加者は少なかっのですが、ゆったりとお話を楽しめたようです。 |
|
|