|
10月1日(土)は「赤い羽根共同募金」の開始日です。虹の会は毎年募金活動に参加しています。
|
|
|
第1金曜日(10月5日)は例会でした。‘あかずきんちゃん’のさまざまな本を集めての紹介がありました。同じ題名でも、国によって随分違いがあるものですね。
|
|
|
絵本作家、永井郁子さんを講師に「三原ふるさと子ども博士講座」が開催され、お手伝いに虹の会から2名が参加しました。
|
|
|
読み語りが始まる前、子ども達は思い思いの絵本を読んでいました。みんな本が好きなんですね。
|
|
|
表紙の絵を見て、「怖い」と後ろに下がってしまった子ども達。しかし、お話に引き込まれて、またどんどん前に寄って来てくれました。
|
|
|
「お話のろうそく」の灯が消えたら、今日のお話会はおしまい。
|
|
|
第3金曜日は「0歳からのよみかたり」です。
1回目 10:30〜11:00
2回目 11:15〜11:45
|
|
|
お母さんに抱かれて絵本の読み語りを楽しみました。赤ちゃん達の、穏やかな表情が素敵です。
|
|
|
|
1回目は11組、2回目は2組の親子が来て下さいました。
|
|
|
|
お話会の最後は、カードにシールを貼ります。初めて参加された方には、虹の会おすすめの絵本リストをお渡ししています。
|
|
|
第4土曜日(10月27日)の読み語りはイベント協賛でした。
スタンプラリーの途中で立ち寄ってお話を聞いてくれました。
|
|
|
来てくれた子ども達の年齢を考えながら、絵本を選びました。
|
|
|
♪肉まん、あんまん♪の手遊びをしました。
肉まん、あんまん、中華まん、ちまき、ももまん、豚まん…。沢山、美味しそうな食べ物が出てくる手遊びです。
|
|
|
手を使いながら、「ブラウンさんとメアリーさん」のお話を語りました。
|
|
|
|
『ねぇどれがいい?』(ジョン・バーニンガムさく まつかわまゆみ やく 評論社)を読みました。「ねぇ、どれがいい?」の問いかけに、子ども達は元気良く答えてくれました。
|
|