虹の会
                             

活動のようす(2011年11月)

 「第2回三原市ボランティアまつりin久井」が11月6日(日)三原市久井福祉センターにて行われ、読み語りに参加させていただきました。

虹の会は、図書館での定期的な読み語りをはじめ、学校や地域にも出掛けています。
ぜひ、いつでも声をかけて下さい。

お知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12月の第4土曜日の読み語りは、第3土曜日に変更いたします。
「広報みはら12月号」には、12月24日(土)15:00〜15:30と掲載されていますが間違いです。第4土曜日の読み語りは行いません。訂正しお詫びいたします。

 <絵本の読み語りクリスマスの特集>
日時:12月17日(土)14:30〜15:30
場所:三原市立中央図書館2階視聴覚室
    手話通訳があります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今月の絵本

11月26日(土)手話通訳付きの読み語り
『きりかぶのあかちゃん』
  え・しらねみよこ
  ぶん・まど・みちお 国土社
『このあいだに なにがあった?』
  佐藤雅彦+ユーフラテス
  福音館書店
『ホットケーキできあがり!』
  エリック・カール 作
  アーサー・ビナード 訳
  偕成社
『くまのコールテンくん』
  ドン=フリーマン さく
  まつおかきょうこ やく
  偕成社
『つるにょうぼう』
  矢川澄子 再話 赤羽末吉 画
  福音館書店

今月の例会は、「手遊び講習」を行いました。「0歳からのよみかたり」で、楽しい手遊びを紹介したいと思います。
大きくなったら、なんになる〜、大きくなったら〜

『ほんやのおじさん』(ぶん・ねじめ正一 え・南伸坊 福音館書店)を読みました。本屋にこんなおじさんがいたら、素敵だろうな。ほんわかした温かい気持ちになりました。
小さなお友達も多かったのですが、最後まで良く聞いてくれました。
お話のろうそくが消えたら、今日のお話会は終わり…。
「フ〜」

第3金曜日11月19日は、「0歳からのよみかたり」でした。
雨のためか、参加された方は少なかったのですが、皆さん楽しんで下さいました。

今月の手遊び
おすわりやっせ いすどっせ

おすわりやっせ〜、いすどっせ、あんまり 乗ると 落ちまっせ〜
ドスン!

「お母さん、もう一回やって!」
『だれか いますか』(たかどのほうこ ぶん 夏目さち え 福音館書店)を読みました。
絵を良く見たくて、前に来てくれました。誰か見つけたかな?
絵本を見る子ども達の目は、真っすぐです。
この瞳に応えられるよう、虹の会の会員は、真摯に絵本を選んでいます。

『ここよ ここよ』(かんざわとしこ ぶん やぶうちまさゆき え 福音館書店)を読もうとすると、表紙の動物の絵に惹かれたのでしょうか、走り寄って来てくれました。
絵を描かれた薮内さんは、以前三原市に来られ、講演会をされました。
第4土曜日(11月26日)は、手話通訳付きの読み語りでした。
三原市社会福祉協議会手話サークル「うきしろ」のご協力をいただいています。
事前に練習をされ、本番では表情豊かに手話をして下さいます。
2歳から小学6年生までの10人の子ども達と、4人の大人の方が来られました。
民話の世界に子どもも大人もひたりました。

前のページへ戻る
みはら市民協働サイト つなごうねっと