|
10月1日(土)は「赤い羽根共同募金」の開始日です。虹の会も毎年募金活動に参加しています。
|
|
|
第1金曜日の例会では、会員同士で絵本の紹介をします。今月は、ピーターラビットの絵本の紹介がありました。 |
|
|
「小さい絵本だから、子ども達にうんと前に来てもらって読むといいね。」 |
|
|
第2土曜日の読み語りは、10カ月から10歳の子ども達12人と、5人の大人の方が来て下さいました。
|
|
|
『とぶひ』(井上洋介 学研)を読みました。いろんなものが飛んでいく、何とも不思議な絵本でした。 |
|
|
今月のお誘いカードは、「葉っぱ」です。数種類のデザインがあり、どれも素敵でした。 |
|
|
10月21日(金)は、「0歳からのよみかたり」でした。1回目と2回目を合わせると、おじいちゃん、おばあちゃん、お母さん、赤ちゃん、合計46名の方が来て下さいました。
|
|
|
「広報みはら」を見て来たという方や、「三原市乳幼児健康診査」の時に紹介されて来た方など、初めての親子9組も一緒に楽しんで下さいました。 |
|
|
赤ちゃんの笑顔は素敵です。
つられて、お母さんも笑顔! |
|
|
好奇心いっぱいの赤ちゃんは、ハイハイして、絵本に近付いて来ます。 |
|
|
|
■今月の手遊び■
♪とんとんとんとん ひげじいさん
お母さんの手に包まれて、とんとんとんとん…。 |
|
|
10月22日(土)は、「生涯学習フェスティバル協賛の読み語り」でした。午前と午後1時間ずつ行いました。 |
|
|
イベント協賛だったので、カーテンを閉めずに出入り自由にしました。
スタンプラリーの途中で立ち寄ってお話を聞いてくれました。
|
|
|
来てくれた子ども達の年齢を考えながら、絵本を選び、手遊びを入れていきました。 |
|
|
手を使いながら、「ブラウンさんとメアリーさん」のお話を語りました。子ども達も一緒に手を動かしていました。 |
|
|
|
『たあんき ぽおんき たんころりん』(長谷川摂子・文 降矢なな・絵 福音館書店)を読みました。明るく楽しい気持ちになってくる絵本です。
|
|
|
10月29日(土)10:30〜
「宗郷子ども育成会」から依頼を受け、宗郷公民館にて絵本の読み語りを行いました。声をかけて頂くのは、今年で3回目です。虹の会は地域に出かけて読み語りも行っています。
|
|
|
宗郷に伝わる昔話「さるごんげん」のストーリーテリング(素語り)を行いました。その土地に伝わる民話を語り継いでいく役割をさせて頂き、嬉しく思います。
|
|
|
「宗郷子ども育成会」のお世話をされている保護者の方、地域のみなさん、お話を聞いてくれた子ども達、ありがとうございました。
|
|