近江堂リージョンセンター企画運営委員会
2011.7.15センター裏庭に咲いたはすの花です
紹介

東大阪近江堂リージョンセンター(愛称=はすの広場)は地域の拠点施設です。「市民プラザ」と「行政サービスセンター」を 併せもっています。
はすの広場の由来
 その昔、当地域には大きなハス池やハスの畑が多くあり、夏の盛りにもなるとハスの花がそれはそれはみごとに咲き誇ったと言い伝られています。奈良時代に中将姫(右大臣藤原豊成の娘)が当地に生息したハスで糸を紡ぎ、一夜にして大曼荼羅を織ったという説話があります。
 このことから近江堂リージョンセンターが明日への情報の発信基地として地域の皆さまに愛され親しまれるようにとの願いをこめて「はすの広場」と名付けられ、平成9年9月1日に誕生しました。

[
活動報告
]
◆広報紙「はすの広場」(No.74)2022.7月1日発行
◆広報紙「はすの広場」(No.73)2022.3月1日発行
◆広報紙「はすの広場」(No.72)2021.11月1日発行「
◆広報紙「はすの広場」(No.71) 2021.7月1日発行
◆広報紙「はすの広場」(No.70) 2021.3月1日発行
◆広報紙「はすの広場」No.69 (7・11月号合併号)
◆手づくり教室 キラキラブローチ
◆秋の講演会 源氏物語 2019
◆はすの広場 将棋大会
◆はすの広場 楽々料理教室
◆はすの広場七夕まつり
◆はすの広場 歩こう会
◆はすの広場スプリングコンサート2019
◆手作り教室
◆男の料理教室
◆こころとからだの養生訓講座
◆源氏物語講演会2018
◆はすの広場 将棋大会
◆はすの広場フェスタ
◆はすの広場 夏休み親子手作り教室
◆楽々料理教室
◆みんなで楽しく健康づくり シリーズ1 フォークダンス
◆男の料理教室2018春
◆スプリングコンサート2018
◆手作り教室 「ちりめんの布で作るブローチ&チャーム」