ホーム > コミュニティ協議会の活動レポート
検索条件 並び順 地域エリア
活動内容
キーワード検索

件名 コミュニティ協議会
さぬきうどん作り さぬきうどん作り
屋島小学校区子ども会育成会が地域活動推進事業として、「手打ちうどんづくり」を開催しました。 7月4…
屋島地区コミュニティ協議会
高齢者教室「聞いてスッキリ トイレのはなし」 高齢者教室「聞いてスッキリ トイレのはなし」
日時:7月14日(水) 内容:高齢者教室 「聞いてスッキリトイレのはなし」 講師:あさひクリニック泌…
新塩屋町地区コミュニティ協議会
高齢者教室(体操) 高齢者教室(体操)
7月15日(木)高齢者の方を対象に講師、鎌田郁子先生による3B体操健康体操が四番丁コミュニティセンタ…
四番丁コミュニティ協議会
食生活改善推進員・活動 食生活改善推進員・活動
平成22年6月29日(火) 「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、食生活を通した健康作りの…
屋島地区コミュニティ協議会
老人給食・親子教室 老人給食・親子教室
7月13日(火)民生委員の方々、ボランティアの方々による、一人住まいの高齢者(65歳以上の方)の方…
四番丁コミュニティ協議会
第3回川添地区史跡めぐり in 元山町 第3回川添地区史跡めぐり in 元山町
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- ここ元山…
川添地区コミュニティ協議会
『交 通 安 全』 『交 通 安 全』
県民総ぐるみ運動「ルールとマナーみんなですすめよう5,000人の街頭大キャンペーン」に屋島地区も「…
屋島地区コミュニティ協議会
交通安全 「七夕無言キャンペーン」 交通安全 「七夕無言キャンペーン」
◆7月7日(水)7時30分〜8時 ◆交通安全「七夕無言キャンペーン」を行いました。交通安全母の会・東植田…
東植田校区コミュニティ協議会
2010 アースデーinあじ 第17回水ぎわクリーン作戦 2010 アースデーinあじ 第17回水ぎわクリーン作戦
7月4日(日)8時より庵治支所西側駐車場において開会式が行われ, 瀧元実行委員長より挨拶がありました
庵治地区コミュニティ協議会
パン教室 パン教室
新講座(*^_^*)パン教室! 亀阜コミュニティセンターでは、初めての試みで託児付きの講座として開催しま…
亀阜校区コミュニティ協議会
石のペーパーウェイト(女性教室) 石のペーパーウェイト(女性教室)
塩江・安原在住の楠明子先生を講師にお迎えして、石のペーパーウェイト作りをしました。
亀阜校区コミュニティ協議会
菓ゆらのお菓子教室 菓ゆらのお菓子教室
∞新講座「菓ゆらのお菓子教室」∞ 地域のお菓子屋さんを講師にお迎えしての講座(*^_^*) 皆さん、いつ…
亀阜校区コミュニティ協議会
街頭大キャンペーン 街頭大キャンペーン
◆県民総ぐるみ運動◆ 『ルールとマナーみんなで進めよう 5,000人の街頭大キャンペーン』 ◆7月…
築地地区コミュニティ協議会
屋島地区「夏のミニ敬老会」 屋島地区「夏のミニ敬老会」
日時:平成22年6月28日(月) 場所:高松市老人センター屋島源平荘 屋島地区社会福祉協議会、屋島…
屋島地区コミュニティ協議会
高齢者教室「文人茶会」 高齢者教室「文人茶会」
7月5日(月)松島コミュニティセンター1F(和室)で、高齢者教室「文人茶会」が開催されました。
松島地区コミュニティ協議会
高齢者教室「気をつけていますか?毎日の食事」 高齢者教室「気をつけていますか?毎日の食事」
日時:6月23日(水) 内容:高齢者教室 「気をつけていますか?毎日の食事」 〜食事の栄養バランスと…
新塩屋町地区コミュニティ協議会
県民総ぐるみ運動「ルールとマナーみんなで進めよう5,000人の街頭大キャンペーン」 県民総ぐるみ運動「ルールとマナーみんなで進めよう5,000人の街頭大キャンペーン」
7月5日(月)午前7時30分から8時 松島コミュニティセンター前の国道11号線の歩道で 県民総ぐるみ運動「ル…
松島地区コミュニティ協議会
新塩屋町コミュニティ協議会総会 新塩屋町コミュニティ協議会総会
平成22年6月18日、新塩屋町コミュニティセンターでコミュニティ協議会の総会が開催されました。 地…
新塩屋町地区コミュニティ協議会
『伊方原子力発電所』見学 『伊方原子力発電所』見学
屋島地区コミュニティセンター・女性教室では、毎年「環境」について学習をしています。 ◇平成22年6月23…
屋島地区コミュニティ協議会
たなばたさま☆ たなばたさま☆
高松市立大町幼稚園の年長さんによる七夕飾りが大町コミュニティセンターに飾られました。 公民館時代か…
むれコミュニティ協議会
紙粘土教室 紙粘土教室
6月21日、22日 四番丁コミュニティセンターで、手芸家杉山英子先生による。せっけんで作る紙粘土講…
四番丁コミュニティ協議会
寄席「ほんまにき〜つけま〜せ」 寄席「ほんまにき〜つけま〜せ」
6月19日(土)、センター和室にて「くらしのセミナー」を開催しました。 悪質商法にひっかからないために、…
庵治地区コミュニティ協議会
芝生植え作業 芝生植え作業
平成22年6月12日(土)・13日(日)の13:00〜15:30高松市立屋島西小学校運動場に於いて…
屋島地区コミュニティ協議会
こけ玉作り こけ玉作り
6月17日(木)塩江へ館外学習 こけ玉作り
四番丁コミュニティ協議会
ラッピング講座 ラッピング講座
ラッピング講座が始まりました。 ★日程 6月17日:手作り祝儀袋 6月24日:プレゼント用ラッピング 14時…
庵治地区コミュニティ協議会
筆ペン講座 筆ペン講座
6月から筆ペン講座が始まりました。 ★日程:6月10日・7月〜11月第1(火) 10時から11時30分 …
庵治地区コミュニティ協議会
レクレェーション 体操 レクレェーション 体操
6月8日(火)10時から11時30分まで コミュニティセンター3階武道場にてレクレェーション体操をしました…
庵治地区コミュニティ協議会
済生丸による巡回検診 済生丸による巡回検診
【巡回検診船済生丸入港】 6月9日(水)女木港に於いて 高松市保健所・女木地区保健委員会両主催地域…
女木地区コミュニティ協議会
お菓子作り教室 お菓子作り教室
高松北署近くのケーキの老舗店「マシェリ・イワクラ」のパティシエ岩倉完司氏による指導のもと、一流のお…
四番丁コミュニティ協議会
すくすくひろば ベビータッチ すくすくひろば ベビータッチ
坂本愛子先生のベビータッチ(ベビーマッサージ)教室がありました。 ☆平成22年5月28日 ☆二番丁…
二番丁地区コミュニティ協議会

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] 前の30件次の30件
前の画面へ戻る
▲ページトップ